知ってた? エスビー食品が教える!固いカレー缶の開け方に「簡単すぎる」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- エスビー食品株式会社
カレーライス作りのほか、料理の風味付けにもピッタリなカレー粉。カレールーとはまた違った味わいが楽しめますよね。
筆者は時々、エスビー食品株式会社(以下、エスビー食品)の『赤缶カレー粉』を使いますが、蓋の部分が薄く、指を引っかけるところがないため、開けるのがやや苦手です。
そこで、エスビー食品のウェブサイトを確認したところ、『赤缶カレー粉』の缶は手ではなく、スプーンを使うのがよいとのことです。
開封時に手を痛めることも防げそうなので、実践してみました!
『赤缶カレー粉』の缶を簡単に開ける方法
まずは蓋のふちに、スプーンの柄をグイグイと差し込んでいきましょう。
スプーンを差し込んだら、てこの原理を使って蓋を持ち上げます。
そうすると、手では開きにくかった蓋が「パコッ」と音を立てて外れました!
缶の蓋が開くと、アルミ製のカバーが現れます。
アルミ製のカバーは薄くて素手でも穴を開けられそうですが、ケガの恐れがあるため、こちらもスプーンを使用するのが安全です。
スプーンの柄を差し込んで、アルミ製のカバーに切り込みを入れましょう。
切り込みを入れたら、そこからスプーンでアルミの蓋を押して破り、はがしていきます。
缶のふちやアルミでケガをしないように注意してくださいね。
今までなんとか指で蓋をこじ開けようとしていた『赤缶カレー粉』の缶ですが、スプーン1本で安全かつ簡単に開けることができました!
使用後は湿気らないよう、蓋をグッと押し込む人も多いかと思いますが、固く閉めてしまった場合でも、スプーンでなら簡単に開けられますね。
これからは指を傷付ける心配もなく、カレー缶を開けることができそうです!缶の開封を手間に感じていた人は、試してみてください。
[文/キジカク・構成/grape編集部]