trend

パティシエが『建築』したものが、すごすぎる…! 作品に「拡大して震えた」「理解が追いつかない」

By - みきあゆみ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

長谷川健太(@kenta_sucretier)さんの作品
長谷川健太の写真

パティシエ

長谷川健太

大阪府大阪市にある洋菓子店『SUCRETIER』の代表。一般社団法人日本シュガーアート協会の副会長。ほか、調理学校などでは講師を務める。

世の中には、さまざまな分野で活躍する『職人』が存在します。

その磨き上げた高い技術は、時に人々をアッと驚かせることがあるでしょう。

砂糖細工を得意とし、パティシエならぬ『シュクレティエ』として活動する、長谷川健太(@kenta_sucretier)さん。

展示として出すために制作した作品をXに投稿したところ、あまりのクオリティの高さに、度肝を抜かれる人が続出しました!

次の写真を見れば、あなたも衝撃を受けるでしょう。長谷川さんが『砂糖』で作り上げたと言う作品が…こちらです!

長谷川健太(@kenta_sucretier)さんの作品

写っているのは、砂糖で再現した建造物!

これが砂糖だけで作られているなんて、信じられませんね…。ちなみにステンドグラス部分は、ゼラチンで作っているそうですよ。

画像を拡大して見ると、精巧な作りになっているのがより分かります。

なお、ところどころに長谷川さんが作り出した『砂糖の妖精』もいますよ。何体いるか、ぜひ探してみてください。

長谷川健太(@kenta_sucretier)さんの作品

長谷川さんが『建築』した砂糖の作品には、4万件以上の『いいね』と、多数の称賛の声が寄せられています。

・すごすぎて、理解が追いつかない。神業ですね!

・すべてが美しくて、ずっと眺めていられる。

・天才ですか?素晴らしすぎて震えた。もう建築家ですね。

・「こんな素敵な場所で結婚式をあげたい」って思うくらい素敵。

・これが全部砂糖…!?ここに住みたい。

砂糖細工師がこだわった『純白の聖堂』

長谷川さんによると、こちらの建造物は純白の聖堂をイメージして作り上げたとのこと。

「砂糖の白を基調とした作品にしたかった」そうで、どこまでも『白』にこだわって作ったと言います。

施された模様がとても美しく、白一色なのに華やかさがあるところが、素敵だと思っていた筆者。長谷川さんの制作意図を聞いて、より納得しました。

また、制作の中で大変だったことはあるか筆者が取材すると、「ステンドグラスが大変だった」と言います。

ゼラチンのステンドグラスの窓が意外と大変でした。湿気を吸うとよれてしまうなど、破損することが多く、何回も手直ししたところが、苦労した点ですね!

試行錯誤を重ね、何度も手直しをしながら、完成させたと言う、この聖堂。

話を聞いてから、改めて作品をじっくりと見ると、長谷川さんが詰め込んだこだわりと想いが、より伝わってきますね!

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成・取材/grape編集部]

リト(@lito_leafart)さんの切り絵

葉っぱに表現されたキャラクターが? 「なんか泣ける」「最高ランクだ」緻密な葉脈、あのキャラクターの姿、そして“また会おう”という想い。葉っぱ切り絵作家が生んだ涙と感動の一枚。

ミチルさんの作品の画像

「これは絶対間違えない」「発想がすげー」 クリエイターが傘に付けたものとは?クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんはXで、オリジナルの『傘の目印』を公開。これをつければ、どれが自分の傘かひと目で分かるアイテムです。

出典
@kenta_sucretier

Share Post LINE はてな コメント

page
top