子供のノドに『魚の骨』が刺さった時の正しい対応
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
- 出典
- 消費者庁
水産物が豊富にとれる日本では、普段から魚料理を食べる機会がとても多くあります。
しかし魚を食べる際に気を付けなくてはならないのが、骨です。
ウッカリ飲み込んでしまい、ノドに骨が刺さってしまった経験を持つ人も珍しくはありません。
大人でも慌ててしまう、ノドに骨が刺さるという出来事。それがもし子供だった場合には、大人以上にパニックになってしまうでしょう。
消費者庁は、子供のノドに魚の骨が刺さってしまった時の対応を、ウェブサイトで紹介していました。
もしも魚の骨が刺さったら?
消費者庁は魚の骨が刺さった際の注意点として、次の2つを挙げていました。
よく耳にする『魚の骨が刺さったら、ご飯を丸飲みする』という話は、危険なので絶対にやらないようにしましょう。
また、消費者庁によると、ノドに刺さった魚の骨は、自然に抜けることもあるそうです。
しかし刺さったまま抜けずに、症状が悪化することもあるため注意が必要とのこと。
勝手な判断で「大丈夫だ」と安心せずに、なるべくなら耳鼻咽喉科を受診するのがいいようです。
魚の骨が刺さったことによる事故
過去には幼い子供のノドにブリの骨が刺さってしまい、全身麻酔での摘出手術のため3日間入院した事例もあるそうです。
ほかには、全身麻酔と気管切開にてサケの骨を摘出した1歳児の事故も報告されています。
油断をしていると手術にまで発展してしまう可能性がある、魚の骨。
子供たちが安心して魚を食べられるように、あらかじめピンセットなどで骨を取り除くか、ほぐした状態のものを与えるのもオススメです。
子供だけでなく、大人もノドに骨が刺さる可能性はあります。
その際は慌てずに、消費者庁の呼びかけを思い出し、適切な対応を心掛けたいですね。
[文・構成/grape編集部]