舞茸のベーコンチーズ巻きが絶品! 雪国まいたけの提案に「無限に食べたい」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
- 出典
- 雪国まいたけ
秋の味覚を代表する食材、キノコ。
シメジやエノキ、マイタケなど、たくさんの種類がありますよね。
中でもマイタケは、香りが高くコリコリとした食感で人気です。
『マイタケのベーコンチーズ巻き』がおすすめ!
スーパーマーケットで買い物をするたびに、マイタケについ手が伸びてしまう筆者。
普段は野菜炒めや焼きそばなどにマイタケをよく使っているのですが、マンネリ化の危機を感じ始めていました。
そこで、マイタケを使ったアレンジレシピをネット上で探してみることに。
検索をかけているうちにたどり着いたのは、キノコの栽培やそれらを材料とした加工食品の製造・販売などを行う、株式会社雪国まいたけ(以下、雪国まいたけ)によるレシピサイトでした!
同サイト内で見つけたのは、『マイタケのベーコンチーズ巻き』。雪国まいたけの人気商品『雪国まいたけ極』を1パック使って、最高の逸品ができ上がるとか!
材料は以下の通りです。
まずは、『雪国まいたけ極』を6等分に手でさきましょう。
スライスチーズは、1枚を3等分に切ってください。
ベーコンをまな板の上に置き、スライスチーズを折りたたんでのせます。
チーズの上に、6等分にした『雪国まいたけ極』をのせて巻きましょう。
閉じ目につまようじを刺したら、ゴマ油を引いて中火で熱したフライパンに投入します。
蓋をして、裏面にこんがりと焼き色が付くまで焼いたら、もう片面も同様に焼いてください。
皿に盛って、最後に黒コショウをふり醤油をかければ『マイタケのベーコンチーズ巻き』のでき上がり!
つまようじをつまんでパクっとひと口、すると…。
おいしすぎる!
口に入れた瞬間、マイタケの豊かな香りが口いっぱいに広がります。同時に、チーズの濃厚な味に加えて、黒コショウのピリッとした刺激が後を追いかけて来て、飽きない味わいに。
また、マイタケのコリコリとした食感に、チーズのとろーりとした舌触りも相性抜群。
お酒のツマミとして重宝しそうですが、ご飯のお供にするのもよさそうです。
マイタケを使ったアレンジレシピは、数多く存在します。何から挑戦したらいいか迷ったら、まずは『マイタケのベーコンチーズ巻き』を試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]