舞茸のベーコンチーズ巻きが絶品! 雪国まいたけの提案に「無限に食べたい」
公開: 更新:


いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...
- 出典
- 雪国まいたけ
秋の味覚を代表する食材、キノコ。
シメジやエノキ、マイタケなど、たくさんの種類がありますよね。
中でもマイタケは、香りが高くコリコリとした食感で人気です。
『マイタケのベーコンチーズ巻き』がおすすめ!
スーパーマーケットで買い物をするたびに、マイタケについ手が伸びてしまう筆者。
普段は野菜炒めや焼きそばなどにマイタケをよく使っているのですが、マンネリ化の危機を感じ始めていました。
そこで、マイタケを使ったアレンジレシピをネット上で探してみることに。
検索をかけているうちにたどり着いたのは、キノコの栽培やそれらを材料とした加工食品の製造・販売などを行う、株式会社雪国まいたけ(以下、雪国まいたけ)によるレシピサイトでした!
同サイト内で見つけたのは、『マイタケのベーコンチーズ巻き』。雪国まいたけの人気商品『雪国まいたけ極』を1パック使って、最高の逸品ができ上がるとか!
材料は以下の通りです。
まずは、『雪国まいたけ極』を6等分に手でさきましょう。
スライスチーズは、1枚を3等分に切ってください。
ベーコンをまな板の上に置き、スライスチーズを折りたたんでのせます。
チーズの上に、6等分にした『雪国まいたけ極』をのせて巻きましょう。
閉じ目につまようじを刺したら、ゴマ油を引いて中火で熱したフライパンに投入します。
蓋をして、裏面にこんがりと焼き色が付くまで焼いたら、もう片面も同様に焼いてください。
皿に盛って、最後に黒コショウをふり醤油をかければ『マイタケのベーコンチーズ巻き』のでき上がり!
つまようじをつまんでパクっとひと口、すると…。
おいしすぎる!
口に入れた瞬間、マイタケの豊かな香りが口いっぱいに広がります。同時に、チーズの濃厚な味に加えて、黒コショウのピリッとした刺激が後を追いかけて来て、飽きない味わいに。
また、マイタケのコリコリとした食感に、チーズのとろーりとした舌触りも相性抜群。
お酒のツマミとして重宝しそうですが、ご飯のお供にするのもよさそうです。
マイタケを使ったアレンジレシピは、数多く存在します。何から挑戦したらいいか迷ったら、まずは『マイタケのベーコンチーズ巻き』を試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]