マイタケの根元は食べられる? 青果部の投稿に「ええええ」「知らなかった」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
年間を通して手頃な価格で購入できるキノコ、マイタケ。
味噌汁や炊き込みご飯に入れたり、炒め物などにしてもおいしいですよね。
マイタケの根元は食べられる?
マイタケを調理する際に、根元を包丁などで切り落として使っていませんか。
スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、マイタケの調理について、Xでこんな呼びかけをしています。
今日からやめてください!マイタケのお尻の部分を捨てないでください!
マイタケはほかのキノコと違って石突きがついていないものがほとんどです。なので、捨てるところはなく、すべて食べられます!
シイタケやエノキなどのキノコは、収穫前の地面や原木に付いていた部分『石突き』が付いた状態で売られていることが多いです。
しかし、マイタケの場合は、石突きが付いていないので、そのまますべて食べられるのです!
これまでなんとなく、根元を切って捨てていた人は、多かった模様。
投稿には「えー!知らなかった!」「うわ~もったいないことをしていました」「マイタケ、好きなのにずっと無駄にしていた…。ごめんなさい!」などの声が寄せられていました。
マイタケは、手で簡単にほぐすことができます。
すべてそのまま食べられるとなると、包丁もまな板も使わずに済むので、調理が簡単になって嬉しいですね!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]