のんびり放置でしっかり焼く、キノコを使ったアイディア料理がネットで話題に
公開: 更新:


余ったキノコは漬けてしまえ! 家族が大喜びした『新感覚おかず』が?【時短レシピ】手頃な価格で、種類も豊富なキノコ。 そんなキノコをたっぷり使いたいと思っていたところ、簡単なキムチ漬けのレシピを見つけたので、実際に作ってみました。 本記事では、食感が楽しく、ヘルシーで腹持ちもいい『きのこのキムチ漬け』...

エノキ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピお茶づけ海苔とエノキを合わせ、「お湯を使わずに」仕上げるシンプルだけど驚きのアレンジレシピを紹介。3分レンジ加熱でとろとろ仕上がるあんかけ風丼として手軽に作れるアイデアです。
- 出典
- @mogmog1103






「あと1品、ごはんのお供を加えたい…」
献立に悩むあなたに、Twitterで話題になっている、とっておきの『お手軽レシピ』をお届けします。
ご紹介するのは、フライパンで炒めて作る、キノコのソテー。
用意するものと作り方は、次の通りです。
【用意するもの】
・キノコ
・片栗粉
・油
・塩、または、めんつゆ
・ビニール袋
【作り方】
1.キノコを大きめに割く。
2.キノコを、片栗粉と一緒にビニール袋に入れて振り、まぶす。
3.フライパンに油を多めにひき、キノコ同士を離して置く。
4.中火で炒め、表面がカリカリになるまで放置する。
5.片面が焼けたら、ひっくり返して、反対側も焼く。
6.焼きあがったら、塩か、めんつゆをかけ、ごはんに乗せて食べる。
キノコを片栗粉にまぶし、後は中火で放置するだけという、驚異的なお手軽さ!
なお、フライパンで炒める時は、それぞれのキノコを離して置くのがポイントです。
投稿者(@mogmog1103)さんによると、加熱された片栗粉と水分がネバつき、キノコ同士がくっついてしまうからだそう。
便利なレシピには、数々のコメントが届きました。
・早速作ってみます!
・お手軽すぎるところが最高。
・これ、確実においしいでしょ…!
また、お手軽ゆえに、アレンジのアイディアも飛び出しました。
・青のりを混ぜても、いいかもね。
・ネギ、ニンジン、タマネギもおすすめ!
・うちは、多めの黒コショウか、ガーリックパウダーで味付けをしています。
冷蔵庫で眠っているキノコが活躍しそうな、投稿者さんのレシピ。火を通して作るので、安心ですね。
みなさんも、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]