lifestyle

「キノコはこれで化ける」 スーパーの担当者が伝授する、簡単キノコ料理とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キノコは年間を通して、手頃な値段で購入できる、食卓の強い味方です。

スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用SNSアカウント(@maruetsu1945)では、キノコの風味を存分に楽しめるレシピが紹介されました。

担当者が「キノコはこの方法で、化けます」とおすすめする一品が、こちらです!

『ぺペロンキノコ』

【材料】

・マイタケ 1パック

・ブナシメジ 1パック

・エリンギ 1パック

・シイタケ 1パック(6~8個)

・オリーブオイル 大さじ1杯

・ニンニク 2かけ

・鷹の爪 1本

・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1.5~2杯

・塩 適量

・コショウ 適量

ブナシメジは石づきを取り、マイタケとともに大きめにほぐしておきます。シイタケとエリンギは、厚めの削ぎ切りにしてください。

フライパンに、皮を剥いて潰したニンニクとオリーブオイル入れて弱火にかけます。

ニンニクの香りがしたら、キノコと鷹の爪を加えて強火にし、キノコを動かさずにしっかりと焼き色を付けます。

焼き色がついたらキノコを裏返し、同様に強火で焼いてください。

めんつゆを加えて全体に絡め、塩とコショウで味をととのえたらでき上がりです!

ニンニクの香りがついたオリーブオイルで、キノコをしっかりと茶色く色付くまで焼くことがポイント。

それだけで、キノコの豊かな風味を存分に楽しめるといいます。

『ぺペロンキノコ』は、多めに作っておけば副菜として役立つだけでなく、パスタやサラダのトッピング、オムレツの具材にアレンジできますよ!

投稿には、早速試した人から「おいしすぎる!」と好評の声も寄せられていました。

秋が旬のキノコ。この方法で、いろいろな種類のキノコを味わってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に入れる前にやって! 家族が喜ぶ『炒めキノコの炊き込みご飯』の作り方ホカホカのご飯に具材の旨みが染み込んだ炊き込みご飯は、それだけでごちそうになる食卓の定番ですよね。 おかずが少ない日でも満足感があるので、つい頼りたくなるという人も多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな炊き込みご...

材料が入った食品用ポリ袋の写真(撮影:grape編集部)

むね肉と『ゆかり』を袋に入れて…? 短時間で作れる簡単おかずに「リピ確」味の決め手は、ふりかけの『ゆかり』!レシピサイト『Nadia』で公開されている、安価な鶏むね肉を生かし、パサつかない『むね肉のマヨゆかり炒め』の作り方を紹介します。

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top