全農が『ニンジンしりしり』に入れた食材は? 「おいしい予感がする」「試したい」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @zennoh_food
薄くすりおろしたニンジンを炒めて味付けをした、シンプルな料理、『ニンジンしりしり』。
元々は、沖縄の家庭料理として有名でしたが、近年は全国の家庭でも浸透しています。
2023年2月8日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)は、Twitterを更新。
担当者の好物でもあるという『ニンジンしりしり』のオリジナルレシピを投稿しました。
サバ水煮を入れた、ニンジンしりしり
紹介されたレシピは以下の通り。
材料は、ニンジン1本、卵1つ、めんつゆ大さじ2のほか、サバ水煮缶を1つ使います。
まず、スライサーなどで細切りにしたニンジンに、めんつゆを加え、電子レンジで3分加熱してください。
ニンジンがしんなりしたら、缶詰のサバの水煮と溶き卵を入れ、再び電子レンジで2分半加熱。
後は、かき混ぜて器に盛り付ければ、でき上がりです!
担当者いわく、ツナ缶を切らしていたため、急きょサバ缶で代用したところ、とてもおいしかったのだとか。
家にある食材を使って、手軽に作れるところが、嬉しいですね。
投稿には「サバ缶を使ったレシピを探していた。これはおいしい予感がする」「サバ缶は栄養価も高いから、いいかも!試してみます」などの声が上がっています。
冷蔵庫で2~3日は保存できる、『ニンジンしりしり』。
多めに作っておけば、副菜やお弁当のおかずとして活用できそうですね!
[文・構成/grape編集部]