lifestyle

「揚げずに簡単」 キユーピーが教える、大学イモの作り方 味の決め手は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

サツマイモで作る定番おやつの1つ、大学イモ。

ホクッとした食感と、甘じょっぱい味がクセになるおいしさですよね。

家庭で作るとなると、『油で揚げる』という調理工程が面倒に感じる人もいるでしょう。

『キユーピー マヨネーズ』などの調味料を主力とした、食品メーカーのキユーピー株式会社(以下、キユーピー)はウェブサイトで、揚げずに作る大学イモのレシピを紹介していました。

『レンジでかんたん!大学芋 ハニーマヨソース』

材料(2人分)

さつまいも 小1本 230g

A はちみつ 大さじ1.5

黒ごま 適量

A キユーピー マヨネーズ 大さじ1

キユーピー マヨネーズ ーより引用

水にさらしてアク抜きしたサツマイモを、電子レンジで加熱すれば、ホックリとした食感になり、色もきれいに仕上がるとのこと。

味付けはマヨネーズとハチミツのみでシンプルですが、ほどよく照りのある大学イモになりそうです。

1 さつまいもは皮つきのまま小さめの乱切りにし、水にさらす。
ぬれたままクッキングペーパーで包んで耐熱器にのせ、ラップをかけ、レンジ(600W)で約3分30秒加熱する。

2 器に1を盛りつけ、混ぜ合わせたAをかけ、黒ごまをふる。

キユーピー マヨネーズ ーより引用

ハニーマヨネーズの優しい甘みと酸味は、サツマイモと相性抜群でしょう!

電子レンジを使うことで洗い物も少なく済むのが嬉しいポイント。加熱時間は、様子を見ながら調整してください。

旬のサツマイモを手軽に味わえる、キユーピーの簡単レシピ。ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

出典
キユーピー マヨネーズ

Share Post LINE はてな コメント

page
top