「子供が喜んだ」「めっちゃいい」 意外と思い付かない『ハムカツ』の中身が…
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
- 出典
- akimamagohan
ハムカツは、ハムのジューシーさや旨み、衣の香ばしさが魅力の料理です。
普通に食べても絶品のハムカツに、ひと工夫加えて違ったおいしさを楽しんでみてはいかがでしょうか。
本記事では、人気インスタグラマーの、あき(akimamagohan)さんがInstagramで紹介している、豚薄切り肉を使ったハムカツのレシピについて詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ハムと豚薄切り肉のハムカツ、どうやって作る?
あきさんが紹介している『ハムと豚薄切り肉のハムカツ』に必要な材料は、下記の通りです。
・豚薄切り肉 6枚
・ハム 6〜12枚
・薄力粉 大さじ2杯
・卵 1個
・パン粉 大さじ3杯
・塩コショウ 適量
作り方
最初に、豚薄切り肉にハムを1〜2枚巻いて、塩コショウで味付けしていきましょう。
下ごしらえが終わったら、次に行うのは衣を付ける作業です。肉に薄力粉をまんべんなくまぶして、その次に卵をまとわせます。
豚薄切り肉のトレイに卵を入れれば、洗い物を減らせますよ。
ここまでの作業が終わったら、豚肉にパン粉をまぶします。肉全体にまんべんなく付けるようにしましょう。
肉同士がくっ付かないように、肉と肉の間を空けてフライパンで揚げ焼きします。
しっかりと揚げてキツネ色になったら完成です。
ハムを2枚使えば、切った時の断面がきれいに仕上がります。
塩コショウでしっかりと味付けされているのでそのままでもおいしく食べられますが、お好みでソースをかけてもいいでしょう。
アレンジハムカツに感動の声
あきさんが紹介するハムカツレシピの投稿には、以下のような感想が寄せられていました。
・手軽に作れるのがいいですね。
・子供に作ったらすごく喜ばれました!
・洗い物が少ないのが嬉しい。
子供はもちろん大人でも満足感が得られるのが、この料理の魅力です。
ハム以外の具材を入れてアレンジを楽しむのも1つ。この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]