揚げ物をさっぱりとした味わいにするなら? 現役シェフ考案の『特製ソース』がおいしそう
公開: 更新:


簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。

パッと見、普通の玉子焼き カットした断面に「大正解」「子供が完食!」【玉子焼きレシピ】弁当のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日のように作る人も多いのではないでしょうか。 だからこそ、いつもの玉子焼きに少し変化をつけたくなる時がありますよね。 筆者も日々、玉子焼きのアレンジレシピを試している1人です。 あ...
- 出典
 - @HG7654321
 






野菜や肉などの食材を、高温の油で揚げた揚げ物は、老若男女問わず好きな人が多いでしょう。
ですが、いわずもがな脂っこい料理のため、揚げ物だけを食べ続けるのは胃に負担がかかるもの。
「揚げ物は食べたいけど、さっぱりとした味わいにしたい」という人に、うってつけなソースがあるようです。
『和風トマトソース』で、揚げ物をさっぱりとした味わいに
「揚げ物をさっぱりと食べられる、僕の大好きなレシピです!」
そんなひと言とともに、Twitterでレシピを公開したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。
揚げ物をさっぱりと食べる場合、青じそやおろしポン酢などを想像しますが、麦ライスさんが考案したのは、トマトで作る和風ソースでした。
【材料】
・トマト 1個
・醤油 大さじ1
・おろしショウガ 小さじ1
・おろしニンニク 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・酢 小さじ1
作り方はとっても簡単。
1個のトマトを細かく刻み、醤油、おろしショウガ、おろしニンニク、砂糖、酢をすべて混ぜ合わせれば、あっという間に完成です!
麦ライスさんは、作った『和風トマトソース』を、サーモンフライにかけて食べたそう。
揚げ物のソースとしてはもちろん、ノンオイルドレッシングとしても使えるのだとか。
トマトの酸味が、コッテリとした揚げ物の味を緩和してくれるのはもちろん、見た目も華やかになるため、食欲をそそりますね!
揚げ物を作る時は、『和風トマトソース』も一緒に作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]