揚げ物をさっぱりとした味わいにするなら? 現役シェフ考案の『特製ソース』がおいしそう
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2023/06/91942_03main.jpg)
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/colly_13472thumb-768x576.jpg)
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/colly_13354thumb3-768x576.jpg)
ボタンが余っていたら… 目からウロコの活用テクがすごい!購入した服に付いてくる『予備のボタン』は、ボタンをなくさない限り使うことはありません。溜まっていくばかりの予備のボタンは、『あるアクセサリーの収納』に使えることを知っていますか。
- 出典
- @HG7654321
野菜や肉などの食材を、高温の油で揚げた揚げ物は、老若男女問わず好きな人が多いでしょう。
ですが、いわずもがな脂っこい料理のため、揚げ物だけを食べ続けるのは胃に負担がかかるもの。
「揚げ物は食べたいけど、さっぱりとした味わいにしたい」という人に、うってつけなソースがあるようです。
『和風トマトソース』で、揚げ物をさっぱりとした味わいに
「揚げ物をさっぱりと食べられる、僕の大好きなレシピです!」
そんなひと言とともに、Twitterでレシピを公開したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。
揚げ物をさっぱりと食べる場合、青じそやおろしポン酢などを想像しますが、麦ライスさんが考案したのは、トマトで作る和風ソースでした。
【材料】
・トマト 1個
・醤油 大さじ1
・おろしショウガ 小さじ1
・おろしニンニク 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・酢 小さじ1
作り方はとっても簡単。
1個のトマトを細かく刻み、醤油、おろしショウガ、おろしニンニク、砂糖、酢をすべて混ぜ合わせれば、あっという間に完成です!
麦ライスさんは、作った『和風トマトソース』を、サーモンフライにかけて食べたそう。
揚げ物のソースとしてはもちろん、ノンオイルドレッシングとしても使えるのだとか。
トマトの酸味が、コッテリとした揚げ物の味を緩和してくれるのはもちろん、見た目も華やかになるため、食欲をそそりますね!
揚げ物を作る時は、『和風トマトソース』も一緒に作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]