lifestyle

これでよかったなんて… 『うどんスープ』の使い方に「マジか」「めっちゃ便利だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

調理に手間をかけたくない時に『うどん』は、便利な料理です。

用意したスープに、電子レンジで加熱したうどんを入れれば、すぐに完成します。

しかし、忙しかったり疲れていたりすると、お湯を沸かしてスープを作ることさえも面倒に感じることはないでしょうか…。

『うどんスープ』の使い方に驚き!

ヒガシマル醤油株式会社(以下、ヒガシマル醤油)が販売する、粉末調味料の『うどんスープ』。

お湯をそそぐだけでサッと粉末が溶け、すぐにおいしいスープができるので、重宝している人は多いでしょう。

ヒガシマル醤油のXアカウント(@higashimaru_ss)は、なんとさらに簡単な使い方を紹介していました。

実は『うどんスープ』は、お湯で溶かさず、ふりかけるだけでも使えるといいます!

うどんの写真

ヒガシマル醤油によると、熱々のうどんに『うどんスープ』の粉末をかけて和えるだけでも、十分においしいのだとか!

さらに、そこに生卵を添えれば『釜玉うどん』のでき上がりです。

ちなみに分量は、うどん1玉に対し、『うどんスープ』を2ぶんの1袋使うのがおすすめとのことですが、味をみながらお好みの量に調整するといいでしょう。

『うどんスープ』の公式からの有益情報に、多くの人が喜んだ模様。投稿には多数のコメントが寄せられていました。

・これは目からウロコ!教えてくれてありがとう。

・知らなかった。我が家には救世主のライフハックだ。

・やってみたらすごくおいしかった。卵が塩気をマイルドにしてくれる。

・おいしくて感動している。革命的なレシピ。

お湯を沸かす手間が省ければ、調理の時間も短縮できて、より手軽にうどんを味わえますね!

また『うどんスープ』は、ほかにも、から揚げやだし巻き玉子、おでんなどいろいろな料理に活用できるそうですよ。

いつもの料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

『混ぜ込みもやしナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

出典
@higashimaru_ss

Share Post LINE はてな コメント

page
top