lifestyle

これでよかったなんて… 『うどんスープ』の使い方に「マジか」「めっちゃ便利だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

調理に手間をかけたくない時に『うどん』は、便利な料理です。

用意したスープに、電子レンジで加熱したうどんを入れれば、すぐに完成します。

しかし、忙しかったり疲れていたりすると、お湯を沸かしてスープを作ることさえも面倒に感じることはないでしょうか…。

『うどんスープ』の使い方に驚き!

ヒガシマル醤油株式会社(以下、ヒガシマル醤油)が販売する、粉末調味料の『うどんスープ』。

お湯をそそぐだけでサッと粉末が溶け、すぐにおいしいスープができるので、重宝している人は多いでしょう。

ヒガシマル醤油のXアカウント(@higashimaru_ss)は、なんとさらに簡単な使い方を紹介していました。

実は『うどんスープ』は、お湯で溶かさず、ふりかけるだけでも使えるといいます!

うどんの写真

ヒガシマル醤油によると、熱々のうどんに『うどんスープ』の粉末をかけて和えるだけでも、十分においしいのだとか!

さらに、そこに生卵を添えれば『釜玉うどん』のでき上がりです。

ちなみに分量は、うどん1玉に対し、『うどんスープ』を2ぶんの1袋使うのがおすすめとのことですが、味をみながらお好みの量に調整するといいでしょう。

『うどんスープ』の公式からの有益情報に、多くの人が喜んだ模様。投稿には多数のコメントが寄せられていました。

・これは目からウロコ!教えてくれてありがとう。

・知らなかった。我が家には救世主のライフハックだ。

・やってみたらすごくおいしかった。卵が塩気をマイルドにしてくれる。

・おいしくて感動している。革命的なレシピ。

お湯を沸かす手間が省ければ、調理の時間も短縮できて、より手軽にうどんを味わえますね!

また『うどんスープ』は、ほかにも、から揚げやだし巻き玉子、おでんなどいろいろな料理に活用できるそうですよ。

いつもの料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『鶏ガラベースの味玉』を作る写真

まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

おにぎりの写真

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!

出典
@higashimaru_ss

Share Post LINE はてな コメント

page
top