人参にスナック菓子とマヨ!? 背徳感あふれるレシピに「手が止まらん」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
カレーや煮物などを作る際によく使われる、ニンジン。
ニンジンは独特の食感や味があるため、好き嫌いがはっきりと分かれますよね。
ニンジンが苦手な人は「ニンジン嫌いを克服できる食べ方があればいいのにな…」と思ったことはありませんか。
ニンジンとスナック菓子をマヨネーズと和える?
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)は、ニンジンが苦手な人向けのレシピを紹介しています。
内容は、スナック菓子などを製造、販売する株式会社湖池屋の人気商品『スティックカラムーチョ ホットチリ味』(以下、カラムーチョ)とニンジンを、コラボレーションさせるというもの!
作り方は簡単です。まずは市販の『カラムーチョ』と、生のニンジンを1本用意しましょう。
ニンジンを、『カラムーチョ』と似た形になるように細切りにしてください。
最後にニンジンと『カラムーチョ』を適量のマヨネーズと和えれば、完成です!
生のニンジンと『カラムーチョ』それぞれの食感が同時に楽しめて、やみつきになりそうですね!
簡単に作れる上に、サラダやおつまみとして手軽に味わえるのも、嬉しいポイントでしょう。
レシピを見た人からは「背徳感がたまらん」「ニンジンを好きになるきっかけになりそう」などの声が上がっています。
ニンジンが嫌いな人もそうでない人も、一度試してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]