「いなり寿司は酢飯じゃなくて…」 現役シェフ考案のレシピがおいしそう
公開: 更新:


材料2つ、調味料2つで絶品! ご飯が進む『豚肉とさつまいものさっぱり甘辛煮』の作り方秋の味覚である、サツマイモを使ったレシピは多くありますよね。 しかし、サツマイモには甘味があるので、「ご飯のおかずにはなりづらい」と感じることはありませんか。 そこで、ご飯に合いそうなサツマイモのおかずをリサーチ。株式会...

めんつゆの活用法に「そんな手が!」 ヤマキに聞いたおすすめレシピ3選本記事では、めんつゆを使ったおすすめのレシピをヤマキ株式会社に取材し、紹介しています。
- 出典
- @HG7654321






酢飯の酸味とお揚げの甘じょっぱさが魅力の、いなり寿司。
寿司とあり、酢飯で作る印象が強いですが、現役シェフの麦ライス(@HG7654321)さんによると、出汁ご飯にしてもおいしく食べられるそうです。
麦ライスさんがX(Twitter)で公開した、出汁ご飯で作るいなり寿司のレシピとは…!
『出汁ご飯』で作るいなり寿司
【材料】
・ご飯 200g
・白だし 小さじ2杯
・大葉 2~3枚
・しらす 大さじ2杯
・ごま油 小さじ2分の1杯
・味付きいなり 適量
作り方はとっても簡単。
ボウルに、ご飯、白だし、細かく刻んだ大葉、しらす、ごま油を入れて、すべてを混ぜ合わせます。
その後、味付きいなりにボウルで混ぜ合わせた出汁ご飯を詰めれば、あっという間に完成!
出汁ご飯と味付きいなりのうまみが、口の中に一気にあふれること間違いなし。
しらすの食感や大葉のさっぱりとした味わいで、どんどん口に運んでしまうでしょう!
いなり寿司を作る機会があれば、酢飯だけでなく、出汁ご飯で作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]