lifestyle

「いなり寿司は酢飯じゃなくて…」 現役シェフ考案のレシピがおいしそう

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

酢飯の酸味とお揚げの甘じょっぱさが魅力の、いなり寿司。

寿司とあり、酢飯で作る印象が強いですが、現役シェフの麦ライス(@HG7654321)さんによると、出汁ご飯にしてもおいしく食べられるそうです。

麦ライスさんがX(Twitter)で公開した、出汁ご飯で作るいなり寿司のレシピとは…!

『出汁ご飯』で作るいなり寿司

【材料】

・ご飯 200g

・白だし 小さじ2杯

・大葉 2~3枚

・しらす 大さじ2杯

・ごま油 小さじ2分の1杯

・味付きいなり 適量

作り方はとっても簡単。

ボウルに、ご飯、白だし、細かく刻んだ大葉、しらす、ごま油を入れて、すべてを混ぜ合わせます。

その後、味付きいなりにボウルで混ぜ合わせた出汁ご飯を詰めれば、あっという間に完成!

出汁ご飯と味付きいなりのうまみが、口の中に一気にあふれること間違いなし。

しらすの食感や大葉のさっぱりとした味わいで、どんどん口に運んでしまうでしょう!

いなり寿司を作る機会があれば、酢飯だけでなく、出汁ご飯で作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

皿に盛られたサツマイモご飯の写真(撮影:grape編集部)

炊飯器に入れるだけ! 『うどんスープ』で作るサツマイモご飯が…「料亭の味」【簡単レシピ】包丁いらずで手軽に完成!旬のサツマイモを使った炊飯器レシピ。ヒガシマル醬油『うどんスープ』が味の決め手で、甘く香ばしい秋のごはんを堪能できます。

サバ缶とブロッコリーを蒸すと…? できた一品に「子供がパクパク」「本格的」【缶詰レシピ】魚介の旨みとニンニクのアクセントが効いた、おしゃれな一品『アクアパッツァ』。自宅で作れたら嬉しくありませんか。 白身魚を丸ごと1匹使うことが多いですが、実はサバ缶でもアクアパッツァが簡単に作れるんです! サバ缶はスーパー...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top