ボリューム満点な卵焼き『アレ』を加えると? 「ガッツリ」「満足感すごい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

味つけいらずで簡単! ミートボールにタマネギを足したら『失敗知らず』の定番おかずができた子供から大人まで、好きな人が多い『ハンバーグ』は、調理工程が多くて作るのが面倒な料理でもあります。 少ない材料で、もっと簡単にできないか考えた筆者が、実際に作ってみました!

【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。






お弁当の定番おかずの1つである、卵焼き。
さまざまな具材を混ぜて、アレンジしてもおいしいですよね。
『ジャン 焼肉の生だれ』などで知られる、モランボン株式会社は、Instagramアカウントで、卵焼きのアレンジレシピを公開しています。
ひき肉が入っていて、ガッツリとした満足感のある卵焼きに仕上がりますよ!
『ジャン肉そぼろ卵焼き』
【材料(2~3人ぶん)】
・卵 4個
・豚ひき肉 100g
・玉ねぎ 4ぶんの1個
・油 小さじ2杯
・『ジャン 焼肉の生だれ』 20g
まず、フライパンに小さじ1杯ぶんの油を入れ、豚ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、『ジャン 焼肉の生だれ』を加えて炒めます。
火が通り水気がなくなったら、火を止めて冷ましましょう。
次に、ボウルに卵を入れて溶き、 冷ました肉そぼろを入れてよく混ぜます。
フライパンに残りの油を入れて、卵液を3ぶんの1の量だけ流し入れ、手前から巻いてください。
巻き終わったら、残りの卵液を2回に分けて流し入れて巻きましょう。
粗熱が取れてから切り分けて、皿に盛れば完成です!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
調理時には、油やタレがはねることがあるため、十分に気を付けましょう。
『ジャン 焼肉の生だれ』の風味で、ご飯がすすみそうな卵焼きですね!
ボリューム満点なおかずを作りたい時には持ってこいな『ジャン肉そぼろ卵焼き』。
気になった人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]