lifestyle

調理時間5分! ヨーグルトを使ったチーズケーキに「ほっぺた落ちそう!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

朝食やおやつなどにヨーグルトを食べるという人は多いでしょう。

カップに入った小分けのヨーグルトは、食べきりサイズでちょうどいいですよね。

そのまま食べてもおいしいですが、カップヨーグルトを使って絶品チーズケーキが作れることを知っていますか。

そのレシピとは『ヨーグルトチーズケーキ』。材料は以下の通りです。

【材料(1人ぶん)】

・カップヨーグルト 1個

・クリームチーズ 1個(16g)

・ビスケット 1枚 

・ゼラチン 2g

・水 大さじ1杯

ヨーグルト1個につき、クリームチーズ1個、ビスケットが1枚と、少量から作れますよ。

筆者は雪印メグミルク株式会社のヨーグルト『牧場の朝』のプレーン味とイチゴ味、ビスケットは森永製菓株式会社の『マリー』を使いました。

『カップヨーグルトチーズケーキ』の材料写真

まずはヨーグルトの中にクリームチーズを入れます。調理前に常温に戻して柔らかくしておきましょう。

『カップヨーグルトチーズケーキ』を作る写真

小さめの泡だて器を使って、ヨーグルトとクリームチーズを混ぜていきます。

しっかりと混ぜて、ダマにならないようにしておきましょう。まんべんなく混ぜておくことがおいしさのポイントです。

『カップヨーグルトチーズケーキ』を作る写真

続いて、溶かしておいたゼラチンを加えます。ゼラチン2gは大さじ1杯の水でふやかした後に、電子レンジで10秒ほど加熱してください。

ゼラチンをヨーグルトに入れたら、しっかりと混ぜておきましょう。

『カップヨーグルトチーズケーキ』を作る写真

レアチーズケーキといえば、砕いたクッキーの生地が底に敷いてありますが、このレシピではそんな面倒なことはしません。

ビスケットをそのままヨーグルトの上に、ドーンとのせてしまいましょう。

なんと『牧場の朝』の容器と『マリー』が奇跡的にフィットするのです。

『カップヨーグルトチーズケーキ』を作る写真

ここまでの調理時間は5分ほどでした!あとは蓋を閉じたら、冷蔵庫で3時間冷やしましょう。

ぱっと見は未開封のように見えるので、筆者は子供たちに「今チーズケーキを作っているから、まだ食べちゃダメだよ!」と釘を刺しておきました。

『カップヨーグルトチーズケーキ』を作る写真

しっかりと固まったら完成!ビスケットを軽く押して、沈まなければ固まっている証拠です。

『カップヨーグルトチーズケーキ』を作る写真

外しやすいように、つまようじでグルっと縁を一周させたら、皿にひっくり返しましょう。

スルンと固まったヨーグルトが出てきました!

『カップヨーグルトチーズケーキ』の完成写真

早速食べてみましょう。

ヨーグルトのさっぱりとした甘酸っぱさの中に、クリームチーズのまろやかさとコクが加わって、まさにレアチーズケーキです!

イチゴ味のほうはさらにスイーツ感が増していて、子供たちから「ほっぺたが落ちそう!」と大好評でした。

材料を混ぜて固めるだけで、簡単にレアチーズケーキを作ることができました!

食べきりサイズで、少量から作れるので子供のおやつにもピッタリ。ヨーグルトの容器をそのまま使うので、調理工程で洗い物が少ないのも嬉しいポイントですね。

『カップヨーグルトチーズケーキ』の完成写真

ヨーグルトのフレーバーを変えれば、さまざまな味わいが楽しめますし、プレーンのものにフルーツやジャムを入れてもおいしいですよ。

いろいろなアレンジで、オリジナルのレアチーズケーキを試してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

『バター醤油の目玉焼き』を作る写真

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。

Share Post LINE はてな コメント

page
top