冷蔵庫に残ったレタス、どう食べる? ミツカンの簡単おかずに「ひと玉ペロリ!」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

「タオルに黒いポツポツが…」 落とし方に「知らなかった」「すぐやってみる!」タオルに黒いポツポツが付いている場合は、黒カビの可能性があります。本記事では、酸素系漂白剤でのつけ置き洗いや、しっかり乾燥させる習慣など、黒カビ対策の簡単なコツをご紹介します。
- 出典
- 株式会社 Mizkan
サラダや付け合わせに便利なレタス。しかし、鮮度が落ちやすいので、一度買ったらできるだけ早く食べきりたいところです。
そうは分かっていても、つい冷蔵庫に入れたまま忘れてしまうこともありますよね。
筆者も先日、ふと冷蔵庫を見ると少し前に買ったレタスが、ひと玉残っていることに気が付きました。
「どうやって使い切ろう…?」と悩んでいた時に見つけたのが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトに掲載されていたレタスを丸ごと使い切るレシピです。
使う素材はレタスと豚肉のみで味付けもシンプル!さらに電子レンジで作れるという手軽さに引かれたので、試してみることにしました。
『まるごとレタスと豚肉のらくらくレンジ蒸し』
必要な材料は以下の通りです。
レタスは、よく洗ってから4等分にカットして耐熱容器に並べておきましょう。
食べやすい大きさにカットした豚肉を、レタスの葉の間に挟んでいきます。筆者が使用したレタスは外側の葉が大きかったので、豚肉を2枚挟みました。
豚肉をすべて挟んだら全体にごま油を回しかけ、ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで6分半加熱します。
加熱時間は使用している電子レンジによって異なるので、調整してください。
レタスがしんなりして、豚肉に火が通ったら完成です!
ミツカンのウェブサイトでは、仕上げの味付けに3種類の『味ぽん』が推奨されており、筆者は『味ぽんMILD』を使用しました。
豚肉のジューシーさとポン酢の酸味がじゅわ~っと口に広がり、レタスのシャキシャキ感もしっかりと残っています。
加熱することでレタスの甘みが引き立って、あっという間にひと玉完食!ヘルシーな味わいがおいしくて、箸が止まりませんでした。
火を使わず少ない材料で簡単に作れるので、もう一品欲しい時やご飯の支度を時短したい時に試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]