lifestyle

JA全農が投稿した、炊飯器で作る鮭わかめご飯に「これは絶対おいしいやつ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・これは絶対おいしいやつ。

・バターをプラスするのもオススメ。

・早速作ってみたけど、めちゃくちゃおいしい!

Twitterでそんな声が寄せられている、鮭とワカメを使ったレシピをご紹介します。

JA全農 広報部の『鮭わかめご飯』レシピ

レシピを公開したのは、食にまつわる知恵やレシピを、たびたびTwitterに投稿している、JA全農 広報部(@zennoh_food)。

作り方はとても簡単です!

まずは、規定量の水で、30分以上お米を浸します。

その上に、刻んだワカメと塩鮭を載せて炊飯しましょう。乾燥ワカメの場合は、水に戻してから使ってくださいね。

炊けたら、鮭の皮と骨を取り除き、身をほぐしながら全体的に混ぜましょう。

最後に、お好みで塩といりごまを振れば完成です。

ほぐした鮭とワカメが絶妙に混ざり合ったご飯は、見るからにおいしそうですね。

さっぱりとした塩味はもちろん、少量のバターをからめて、まろやかな風味をもたらすのもよさそうです。

ご飯のメニューを迷っている人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

魚

漬けて焼くだけ! 魚用の漬けダレに「簡単すぎ」「真似する」当記事では、焼き魚がぐっとおいしくなる『魔法の液体』をご紹介します。前日の夜や朝のうちに仕込んでおけば、あとは焼くだけ。魚の旨みがぐっと引き立ち、食卓の主役級になります。

味噌マスタードだれの焼き魚

JA全農が教える『たれ』 味噌に加えたのは…「大人な味になる」「毎日これがいい」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部は、Xアカウント(@noricenolife17)で、焼き魚が『ワンランク上の大人な味』になる『味噌マスタードだれ』を紹介。洋風なアレンジで、いつもと違う味わいに!

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top