劇的においしくなる 鮭をフライパンで焼くコツは? 「これは簡単」「皮パリパリ身ふっくら」
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2023/05/91243_main03.jpg)
※写真はイメージ
![鮭の切り身の画像](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/12/111901_main01-768x576.jpg)
鮭の切り身、どうやって選んでる? 解説に「覚えたほうがいい」「迷ってた」鮭を切ってできた切り身という点は同じですが、『弓型』と『半月型』では適した料理や味わいが全然違うのだとか。『離乳食・幼児食コーディネーター』の資格を持ち、2児の母親である、ゆき(@yuki_rinyusyoku)さんは、Xに鮭の切り身についての解説を投稿しました。
![おにぎり](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/12/colly_12728thumb2-768x576.jpg)
海苔は三角形に切って! おにぎりの豆知識に「コレすごい」「頭いい」朝食やお弁当の定番『おにぎり』。おにぎり屋さんのように、ふっくらやわらかく仕上げるのは、意外に難しいものです。Instagramの投稿から、握らず簡単にふわふわのおにぎりを作る方法を紹介します。
- 出典
- @HG7654321
手軽に調理できる『鮭の切り身』は、食卓の強い味方です。
軽く塩を振って、皮がこんがりパリッとするように焼けば、熱々のご飯との相性は抜群でしょう!
鮭のおいしい焼き方
シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、フライパンで簡単にできる鮭のおいしい焼き方を紹介しました。
まず、鮭の切り身についた水気をキッチンペーパーでふき取ります。こうすることで、臭みが取れるそうです。
フライパンで焼くときは、必ず皮目が下に向くように置いてください。
写真のように皮目をフライパンの端に寄せ、バターで皮の水分を飛ばすイメージで、5分くらいかけてじっくりと弱火で焼きましょう。
ひっくり返し、再度1分くらい焼けば、皮がパリパリッとして、身もふっくらな焼き鮭の完成です!
魚焼きグリルがなくても、この方法であればフライパンで簡単においしく焼くことができます。
バターの香ばしさでおいしさが格段にアップした、焼き鮭は、シンプルながらも贅沢な味わいでしょう。
投稿には「早速メモしました」「フライパンで皮パリパリは難しいと思ったけど、試してみます!」などの声が上がっていました。
ちょっとしたコツで、素材のおいしさをグッと引き出すことができます。
ぜひ、試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]