「その発想はなかった」 片栗粉を付けた『ナス』を焼くと…?
公開: 更新:


6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」コーンとチーズをお米と一緒に炊くだけ! 忙しい日にもぴったりな“おかずいらず”の簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。アレンジも自在で子どもにも人気です。

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。
- 出典
- akimamagohan
ナスは、さまざまな料理方法がある人気の食材です。
このナスを、天ぷらではなく『から揚げ』にすると絶品料理ができあがるのをご存じでしょうか。
本記事では人気インスタグラマーの、あき(akimamagohan)さんがInstaramで紹介する、『ナスのから揚げ』のレシピについて詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ナスのから揚げ、どうやって作る?
あきさんが紹介する『ナスのから揚げ』に必要な材料は以下の通りです。
・ナス 1本
・おろしニンニク 小さじ1杯
・おろしショウガ 小さじ1杯
・顆粒鶏ガラスープ 小さじ1杯
・みりん 小さじ1杯
・ゴマ油 小さじ1杯
・醤油 大さじ1杯
・片栗粉 大さじ3杯ほど
作り方
まず、ナスを縦に切りましょう。
切ったナスをビニール袋に入れたら、片栗粉以外の各種調味料を混ぜて、よく揉みます。
調味料をなじませたナスを取り出し、片栗粉をしっかりまぶしてください。
フライパンで油を熱し、ナスの両面を揚げ焼きします。揚げている最中に触ると衣が剥がれるので、注意しましょう。
器に盛り付けたら完成です。
斬新な発想に驚きの声!
本記事で取り上げた、あきさんが紹介する『ナスのから揚げ』レシピには、以下のような感想が寄せられています。
・ビールに絶対に合うやつ!
・ナスをから揚げにするなんて、その発想はなかった!
・カリカリでおいしそう!
「思い付きそうで思い付かなかった」という驚きの声が多く見られました。
簡単に作れるおすすめナス料理
本記事で取り上げたナスのから揚げは、鶏肉を使ったから揚げと同じくらいのジューシーさと食べ応えが味わえます。
ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりなので、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]