trend

おもちゃを見て泣く子供 続く展開に「声出して笑った」「かわいすぎ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供がおもちゃを使って遊ぶことは、さまざまな能力を引き出したり、成長を支えたりするといわれています。

ある日、shingo_terukinaさんは、娘さんがおもちゃで遊んでいるところを撮影し、Instagramに投稿しました。

娘さんの前に置かれたのは、『オウム返し』をする、おもちゃ。

ぬいぐるみの中に小型のマイクとスピーカーが内蔵されており、周囲の音を取り込むと、オウム返しをしながら振動するおもちゃです。

娘さんの反応に「笑っちゃった!」「かわいすぎる」との声が多く寄せられた動画を、ご覧ください。

音を発しながら動きだしたおもちゃに、娘さんは驚き、泣いてしまいました。

怖がっているようにも見えますが、娘さんのリアクションは次第に変化していきます。

オウム返しされた自分の泣き声を聞いている間は、じっとおもちゃを見つめる娘さん。

おもちゃの動きが止まると、娘さんは我に返ったかのように泣き出してしまいます。

しかし、おもちゃが泣き声に反応する時には、もう娘さんは泣いていません。

娘さんは、おもちゃが動き出す直前に泣くことを止め、おもちゃの反応を待っているのです!

【ネットの声】

・親が純粋に笑っている姿を見て、赤ちゃんは「怖くないんだ」って学んでいくんだよね。

・子供が大きくなった時、この動画を一緒に見たら、絶対に笑えるやつです。

・未知との遭遇ですね!表情に癒されました…!

・声を出すと、おもちゃが反応することを、理解しているように見える!

子供は、いろいろな経験から、たくさんのことを学び、成長していきます。

今回の経験は、娘さんが「おもちゃは怖いものでない」と理解するきっかけとなったことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
shingo_terukina

Share Post LINE はてな コメント

page
top