issues

消防局「勘弁して!」と語る119番通報 紹介した事案に「人間性を疑うレベル」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

救急車の写真

※写真はイメージ

「勘弁して」

そんな『お願い』をInstagramアカウントで投稿したのは、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)。

救急車の適正利用について語った内容が、1万件を超える『いいね』が寄せられ、反響を呼びました。

消防局によると、119番通報のうち半数以上が入院の必要のない軽症だといいます。

そして中には、明らかに緊急を要するものではない通報もあり…。

指のささくれや、入院のお迎えのために救急車を呼んだり、「近所の目が気になるからサイレンを鳴らさずに来てほしい」といった注文をつけたりと、さまざまな通報事案があるとか。

このような不必要な通報が増えると、救急処置が本当に必要な人たちへの搬送が遅れてしまいます。

「自分だけよければいい」といった行動が、命に関わる緊急事態にある人たちに、深刻な影響を及ぼしてしまうことを、理解してほしいですね。

消防局の投稿には「ささくれで通報は、人間性を疑うレベル」や「いつもありがとうございます」といったコメントが寄せられました。

中には、救急車を呼ぶべきか、病院を受診するべきか、判断に迷うこともあるでしょう。

そんな時は、全国24の地域で対応している『♯7119』などに電話して相談し、緊急性が高い場合は迷わず119番通報をしてください。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
amagasaki.119.fd

Share Post LINE はてな コメント

page
top