lifestyle

クリーニング出すと増える針金ハンガー 意外な活用術に「やってみます!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

クリーニング店に出した洋服などを受け取る時に、針金ハンガーをもらったことはありますか。

洗濯物を干す時に使えるので便利ですが、気付けば「こんなにいらないかも…」と思うくらいに、増えてしまうこともあるでしょう。

自宅に不要な針金ハンガーがあるという人に、おすすめしたい意外な活用方法をご紹介します。

増えがちな針金ハンガーの意外な活用術

針金ハンガーの活用術をInstagramに投稿したのは、さまざまなライフハックを発信する、ボム(bom_kosodate_lifehack)さん。

目からウロコが落ちるような2つの活用術を、早速動画でご確認ください!

※動画はInstagram上で再生できます。

針金ハンガーは、折り曲げて変形させることで、活用することができます。

両端を下に折り曲げれば、帽子をかけて使えるキャップハンガーに。上に折り曲げれば、洗った靴をベランダなどで干すことができるアイテムになりました!

針金ハンガーは100円ショップなどにも売っているので、手元になかったとしても、気軽に真似できる裏技です。

投稿には「いいですね!やってみます」「拍手!早速作っちゃおう」といったコメントが寄せられていました。

身近なものがちょっとした工夫で、便利なアイテムに変身するなら、試してみたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

出典
bom_kosodate_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top