ケガをしたのかと思ったら 脚にギプスをはめた子猫 その理由にショック
公開: 更新:

出典:Kathy Hamel

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
アメリカ・アリゾナ州でアパートの外で遊んでいた子どもたちが、小さな子猫を見つけました。
そして子どもたちの1人が子猫を家に連れて帰ると、それを見た親はショックを受けたといいます。
なぜなら子猫の後ろ脚がギプスのようなもので固定されていたのです。
誰かがケガをした子猫の脚を固定してあげたのだろうか…だとしたらなぜ子猫は放置されていたのだろう…子どもの親は困惑します。
そこで地元で動物保護団体を運営するキャシーさんという女性に助けを求めることにしました。
ウェブメディア『The Dodo』によると、連れて来られた子猫を見た瞬間、キャシーさんはギプスだけでなく子猫の健康状態の悪さにも驚いたのだとか。
子猫は見るからにやせ細り、脱水症状を起こしていたため、「明日までもたないかもしれない」と思ったといいます。
子猫は見つけた少女に『カップケーキ』と呼ばれていたため、キャシーさんもその愛らしい名前を採用することに。
カップケーキはすぐに動物病院へ連れて行かれ、ギプスを外す処置が行われました。
1つは簡単に外せたものの、もう1つはかなりきつく巻かれていたためなかなか外すことができなかったのだそう。
カップケーキはギプスによって歩けないだけでなく、その痛みにも耐えていたのです。
30分近くかかってようやくギプスが外されると、キャシーさんはさらにショックを受けます。
カップケーキの脚はケガなどしておらず、正常そのものだったのです。
カップケーキには、脚のサイズに合わせた板や布テープががっちりと巻き付けられていました。
その作りは子どものいたずらとは思えず、大人が故意にカップケーキの脚にそれらを巻き付けたものと思われました。
心ない人間によって、むごい仕打ちを受けたカップケーキ。しかし彼女は決してキャシーさんたちに敵意や警戒心を見せることはなかったのだそう。
それどころかとても人懐っこく、なでて欲しそうにキャシーさんの手に頭をすり寄せてきたといいます。
『The Dodo』によると、当初心配された体調も問題なく、カップケーキは順調に回復しているとのこと。
すでに多くの里親希望者から問い合わせが来ているということですので、彼女の体調が安定すればまもなく家族が決まるでしょう。
こんな愛らしい猫にいったい誰がなぜあんなひどいことをしたのか…考えるだけで憤りを覚えます。
虐待されても生きることを諦めなかったカップケーキがもうすぐ優しい家族と出会い、一生幸せに過ごしていけることを願ってやみません。
[文・構成/grape編集部]