丸ごと炊飯器に入れて! ハウス食品が教えるトマトの炊き込みご飯に「絶対作る」
公開: 更新:

※写真はイメージ

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

すりゴマにサラダ油を混ぜたら? できあがったものに「風味豊かでおいしい!」「しまった!ゴマ油を使いたかったのに、切らしてしまった!」という時もありますよね。 そんな時に使えそうな代用レシピを2つ発見したので、本当にゴマ油のようになるのか筆者が試してみました!
夏にさっぱり食べられる野菜の1つ、トマト。
真っ赤な見た目と、みずみずしい食感、ほどよい酸味と甘みが食欲をそそりますね。
食品メーカーのハウス食品株式会社が販売しているレトルトカレー『咖喱屋カレー』のFacebookアカウントは、トマトを使った意外なアレンジレシピを紹介しています。
ハウス食品おすすめの『トマトライス』の作り方
紹介されたのは『トマトライス』のレシピ。
トマトを丸ごと炊飯器に入れて作る炊き込みご飯で、カレーライスやハヤシライスにとても合うのだそうです!
作り方はとても簡単。まず、炊飯器に研いだ米と水、トマト、バター、コンソメ、塩を入れ、スイッチを入れます。
炊き上がったらブラックペッパーをかけ、トマトをくずすようによく混ぜれば完成!
トマトのほどよい酸味が優しく、さっぱりとした味わいなのだとか。
『咖喱屋カレー』などのレトルト食品はもちろん、自宅でカレーやハヤシライスを作る時に試してみたくなりますね!
投稿には「おいしそう」「初めて聞いた!」といったコメントが寄せられました。
・おいしそう。トマト好きにはたまらない!
・トマトライスは初めて聞いた。今度作ってみます!
・最強の組み合わせ。夏の暑さも乗り切れそう。
食欲が低下しがちな夏も、カレーライスやハヤシライスのような食欲をそそるレシピなら食べられることも。
ぜひ、さっぱりとしたトマトライスとの組み合わせも試してみてください。
[文・構成/grape編集部]