丸ごと炊飯器に入れて! ハウス食品が教えるトマトの炊き込みご飯に「絶対作る」
公開: 更新:

※写真はイメージ

目からウロコ! 餃子の皮の代わりに『油揚げ』!?サクサク絶品レシピがこちら餃子のアレンジレシピを紹介したのは、あんぱん(@anpan__8)さんです。 餃子の皮を使わずに作った一品が「天才的においしかった」といいます。

ちくわの真ん中をカット→餃子の皮で巻くだけ!おやつにも最高な“カリカリちくわ”施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が紹介したのは、食感が楽しい『ちくわレシピ』。なんでも、ちくわの外側はパリッと、中に入れた食材はまた違った食感を味わえるそうです。
夏にさっぱり食べられる野菜の1つ、トマト。
真っ赤な見た目と、みずみずしい食感、ほどよい酸味と甘みが食欲をそそりますね。
食品メーカーのハウス食品株式会社が販売しているレトルトカレー『咖喱屋カレー』のFacebookアカウントは、トマトを使った意外なアレンジレシピを紹介しています。
ハウス食品おすすめの『トマトライス』の作り方
紹介されたのは『トマトライス』のレシピ。
トマトを丸ごと炊飯器に入れて作る炊き込みご飯で、カレーライスやハヤシライスにとても合うのだそうです!
作り方はとても簡単。まず、炊飯器に研いだ米と水、トマト、バター、コンソメ、塩を入れ、スイッチを入れます。
炊き上がったらブラックペッパーをかけ、トマトをくずすようによく混ぜれば完成!
トマトのほどよい酸味が優しく、さっぱりとした味わいなのだとか。
『咖喱屋カレー』などのレトルト食品はもちろん、自宅でカレーやハヤシライスを作る時に試してみたくなりますね!
投稿には「おいしそう」「初めて聞いた!」といったコメントが寄せられました。
・おいしそう。トマト好きにはたまらない!
・トマトライスは初めて聞いた。今度作ってみます!
・最強の組み合わせ。夏の暑さも乗り切れそう。
食欲が低下しがちな夏も、カレーライスやハヤシライスのような食欲をそそるレシピなら食べられることも。
ぜひ、さっぱりとしたトマトライスとの組み合わせも試してみてください。
[文・構成/grape編集部]