lifestyle

まだ水からゆでてる? 青果部オススメの方法に「メモした」「やります!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

青髪のテツ(@tetsublogorg)さんが投稿した、ブロッコリーを茹でる時の写真

栄養が豊富で、食卓やお弁当に彩りを与えてくれる『ブロッコリー』。

しかし、ゆで時間が長いと、柔らかくなりすぎてしまうなど、下処理が難しいですよね。

そこで、長年スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんがすすめる、ブロッコリーのゆで方を紹介します。

ブロッコリーをゆでる時のポイントは…?

青髪のテツさんによると「水からゆでないでください」とのこと。

水からだと、ゆで時間が長くなってしまい、柔らかくなりすぎたり、水溶性の栄養が流出したりするといいます。

それでは、青髪のテツさんがおすすめする方法を見ていきましょう!

まず、鍋に水を入れて、沸騰するまで加熱します。

青髪のテツ(@tetsublogorg)さんが投稿した、ブロッコリーを茹でる時の写真

沸騰したら、塩を適量とブロッコリーを投入してください。

青髪のテツ(@tetsublogorg)さんが投稿した、ブロッコリーを茹でる時の写真

2~3分ゆでたら、室温で冷まして、できあがりです!

短い時間でかつ、必要な調理器具も少なく、とても簡単な方法ですね!

反響を呼んだ投稿には、「今までは水からゆでていました!勉強になります」「メモしました!今からやります」などの、コメントが寄せられました。

ブロッコリーを食べたくなった人は、試してみてはいかがでしょうか!

青髪のテツさんの書籍が発売中!

青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!

新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top