白菜と豚肉を蒸して? のせたものが「うますぎる」「子供も歓喜」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- キユーピー株式会社
生野菜を使ったサラダに必要不可欠なドレッシング。
ストックしておくと便利ですが、寒い時期はサラダを食べる回数が減ってしまいませんか。
「開封済みのドレッシングを早く消費したい」と思っていた時に見つけたのが、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで紹介されている『豚肉と白菜とねぎだれのフライパン蒸し』です。
温かい料理にドレッシングを使うとは意外でしたが、実際に作ってみました。
キユーピー公式!『豚肉と白菜とねぎだれのフライパン蒸し』
主な材料は以下の通りです。
まず、白菜はひと口大にざく切りにし、豚バラ肉は長さ5cmに切り、順番にフライパンにのせます。
次に、ネギだれを作ります。ボウルにみじん切りにした長ネギを入れ、ごま油を入れて混ぜ合わせましょう。
ごま油の香ばしい香りと長ネギ特有の香りで、食欲が刺激されます。
豚肉の上にネギだれをのせ、黒コショウをふります。
フライパンに水をまわし入れ、しっかり蓋をして強めの中火で約5分、蒸し焼きにしましょう。
豚肉に火が通れば完成です。
『キユーピー 深煎りごまドレッシング』を器に入れ、お好みでニンニク、七味唐辛子、レモンを加えてください。
おろしニンニクや七味唐辛子は辛いので、筆者の子供たちは何も加えずドレッシングのみをつけて食べました。
豚バラ肉は蒸したことで油が程よく落ち、柔らかく仕上がりました。白菜は豚肉のうまみを吸って、甘みも感じられる深い味わいです。
そしてなんといっても、ネギだれが食欲をそそります。
ネギは薬味としてつけだれに入れて食べることが多いですが、具材と一緒に蒸したことで辛みがマイルドに!ネギだれのごま油が豚肉や白菜をさらにおいしくしています。
子供たちも「ネギだれがおいしい!」と喜んで食べていました。ドレッシングとの相性もぴったりです。
おろしニンニク、七味唐辛子、レモンで味の変化も楽しめますよ!
しゃぶしゃぶをごまだれで食べるのに似た味わいですが、蒸し焼きにすることで、豚肉と白菜のうまみがギュッとつまった一品となりました。
寒い冬でもドレッシングをおいしく使えるこのレシピ。簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]