『どん兵衛』を棒で砕くと…? 日清が教えるレシピに「これだけで一食になる!」
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
- 出典
- 日清食品株式会社
お湯を注ぎ5分待つだけで、出汁のきいたうどんが楽しめる『日清のどん兵衛 きつねうどん(以下、どん兵衛)』。
日清食品株式会社(以下、日清食品)のウェブサイトでは、さまざまなアレンジレシピが紹介されているのはご存じでしょうか。
その中で、『どん兵衛お好み焼き』というおいしそうなレシピを見つけたので、試してみることにしました!
『日清のどん兵衛 きつねうどん』で作るお好み焼き
材料は以下の通りです。
まずは『どん兵衛』の蓋を開け、麺、具材、スープをフリーザーバッグなどの袋に入れます。
七味は最後に使うので取っておきましょう。
麺棒などを使用し、袋に入れた麺や具材を砕きます。
袋が破れないようにご注意ください。
ある程度麺が砕けたらボウルに移し、残りの具材を入れて混ぜ合わせます。
お好み焼き粉を用意しなくても、小麦粉があればすぐに作れるのが嬉しいですね。
フライパンに油をひき、生地を流し込みます。
片面を焼き、生地がまとまってきたらひっくり返してください。
日清食品によれば、蓋をするとふっくら仕上がるとのことだったので、ひっくり返してから蓋をして蒸し焼きにしました。
焼き上げて、皿に盛り付けたら完成です!
日清食品のウェブサイトには、お好み焼きソースやマヨネーズの記載がなかったので、このまま食べてみましょう。
もっちりとしたうどんに出汁がきいていて、とってもおいしい!
キャベツが入っていて野菜も摂れるので、これだけで一食になりそうです。キャベツが苦手な子供も「おいしい」といってパクパク食べていました。
豚肉やエビなどお好みの具材を足してもおいしいでしょう。
お好み焼き粉やお好み焼きソースがなくても簡単にできる『どん兵衛お好み焼き』。ぜひお試しくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]