カップめん

「カップめん」に関する記事一覧ページです。

『日清のどん兵衛 きつねうどん』と冷凍たこ焼きの写真(撮影:grape編集部)

「こんな食べ方、私だけでしょうか?」 どん兵衛の新たな『正解』にたどり着いた結果

ライフスタイルBy - 久布白マリ

あなたには、お気に入りのカップ麺がありますか。 筆者は日清食品株式会社の『日清のどん兵衛 きつねうどん』が大の好物で、なくなればすぐに買い足すようにしています。 出汁の効いたスープがおいしいこの商品。「もっとスープを活用…

『サッポロ一番 塩らーめん』(撮影:grape編集部)

『サッポロ一番』にお湯を入れずに… 30代会社員が作った『激ウマ塩らーめん』が?

ライフスタイルBy - ダミ

1966年にしょうゆ味が発売されて以降、多くの人に愛され続けている、サンヨー食品株式会社の人気インスタントラーメン『サッポロ一番』シリーズ。 筆者は、チキンとポークのうまみをベースに作られた『サッポロ一番 塩らーめん』が…

うどんの写真(撮影:grape編集部)

「ハマりそう…」 カップ麺のうどんをレベルアップさせた、たった1つの食材とは?

ライフスタイルBy - ずいきゅう

2025年10月下旬、朝晩は冷えるようになり、温かい食べ物が恋しくなる時期になりました。 優しい味わいのスープなどを食べると、身体の芯から温まって、どこかホッとした気持ちになりますよね。 筆者はよく、うどんを作って食べて…

カップ焼きそばの写真(撮影:grape編集部)

「そんなことしていいの!?」 カップ焼きそばをアレンジすると、意外な結果に

ライフスタイルBy - 久布白マリ

ガツンとしたソースの味で、お腹と心を満たしてくれる、カップ焼きそば。 お湯を注ぐだけで手軽に作れるので、筆者も忙しい時や自炊するのが面倒な日に重宝しています。 しかし、中に入っている具材だけでは、ちょっぴり物足りなさを感…

カップ麵(撮影:grape編集部)

『カップヌードル』にお湯を注がずに… 30代会社員が作った『激うまアレンジ麺』が?

ライフスタイルBy - ダミ

本格的なカレーラーメンが手軽に食べられると人気の高い、日清食品株式会社が販売する『カップヌードル カレー』。 筆者は、在宅ワークの休憩中に食べるほど、『カップヌードル カレー』がお気に入りです。 とはいえ、頻繁に食べてい…

カップ麺

「カップ麺の蓋、押さえておいて」 友人の行動に「天才?」「迷惑?」【4選】

トレンドBy - grape編集部

お湯を注いでから数分で食べられて便利なカップ麺は、忙しい時や小腹が空いた時などに重宝します。 そのカップ麺にお湯を注いだある男性。友人に「蓋を適当に押さえておいて」と頼んだそうですが、『押さえ』としてのせられたものが斜め…

保存袋に丸ごと投入して… できた一品に「ふわふわ!」「満たされた」

ライフスタイルBy - キジカク

インスタントラーメンの王道『カップヌードル』。製造元である日清食品株式会社が、『カップヌードル』を使った意外なアレンジレシピをウェブサイトで紹介しています。 そのレシピとは『カップヌードルお好み焼』です。 いつものインス…

『カップ焼きそば』の写真

カップ焼きそばにスプーン1杯加えたのは? 調味料に「たまらない1杯」「中毒性あり!」

ライフスタイルBy - キジカク

忙しい日の心強い味方である『カップ焼きそば』。手軽にお腹も心も満たしてくれる、便利なアイテムですよね。 とはいえ、時々「いつも同じ味でちょっと飽きてきたな…」と感じることはありませんか。 筆者もその1人で、簡単なアレンジ…

カップ麺の写真

「後入れスープを先に入れてしまうと…」 メーカーが作り方をアドバイス

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

カップ麺を作る時に入れるスープには、さまざまな種類がありますよね。 大きく分けると、お湯を入れる前に加える『前入れタイプ』と、食べる前に入れる『後入れタイプ』の2種類です。 この『前入れタイプ』と『後入れタイプ』は何が違…

page
top