ペヤングに入れてみて! まるか食品の提案に「す、すごい」「ジャンク感がやばい」
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい! ゆで卵と一緒に漬けたのは…?【味玉レシピ】味玉といえば、醤油ベースの味が人気ですよね。手軽に作れておいしい一方で、だんだんと「いつもの味に飽きてきた…」と感じることもあるでしょう。 そんな時に試してほしいのが、大葉味噌味玉です。 いつもの味玉に飽きたらこれ!『大...

溶かしたスーパーカップにマシュマロをのせて… できたスイーツに、子供が大興奮!肌寒い日には、温かいスイーツを食べたくなる人も多いでしょう。 手軽に作れる温かいおやつのレシピがないかと探していたところ、株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトで『ふわふわスモア』の作り方を見つけました。 使う材料はな...
- 出典
- まるか食品株式会社






1975年の発売から変わらぬ味で多くの人に愛されてきた、まるか食品株式会社(以下、まるか食品)の『ペヤング ソースやきそば(以下、ペヤング)』。
コシのある麺とまろやかな味のソースがおいしいですよね。
筆者も大好きなカップやきそばなのですが、ある日、まるか食品のウェブサイトで食べ応えがありそうなアレンジレシピを発見。
「『ペヤング』の新たな魅力を発見できるのでは…」と思ったので、実際に試してみました!
クセになる味わい『ペヤング ラーチーやきそば』とは?
筆者が試してみるのは『ペヤング ラーチーやきそば』。
ラー油と粉チーズを使って、食べ応え抜群の『ペヤング』を味わうことができますよ!
詳しい材料はこちら。
まずは、表示通りに『ペヤングソースやきそば』を作ります。
熱湯を注いで3分経過したら、湯切り口から湯を捨てます。付属のソースとよく混ぜ合わせ、ふりかけとスパイスをかけましょう。
普通なら「いただきます」といって食べたいところですが、あと少しの我慢です。
『ペヤングソースやきそば』にラー油を適量加えて、混ぜます。
さらに、粉チーズもふりかけたら、完成です!
粉チーズのいい香りが漂ってきて、とても食欲がそそられます。
ラー油と粉チーズをよく混ぜ合わせてから食べてみたところ、ピリっとしたラー油の辛さ、粉チーズのコクがクセになっておいしいです。
若干、カロリーは気になりましたが、おいしさのあまり、すべて食べきりました。
『ペヤングソースやきそば』自体にボリュームがあるので、味変したい時に試してみてもいいかもしれません。
ラー油と粉チーズを加えたことでジャンク感が増して、大満足なアレンジレシピ。「味の変化を楽しみたい」という時、作ってみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]