lifestyle

おでんのイメージが強い餅巾着 JA全農のレシピに反響 「これは絶対においしい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おでんの代表的な具材として知られる、『餅巾着』。

餅を詰めた油揚げをかんぴょうで縛って作られる餅巾着は、餅のやわらかな食感と、油揚げからあふれる出汁のうまみが口の中に広がり、幸せな気持ちになりますよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)いわく、餅巾着は焼いておつまみにしてもおいしいのだそうです!

JA全農の『餅巾着レシピ』

作り方は、とっても簡単。端が袋状になっている油揚げを半分に切り、同じく半分にカットした切り餅を詰めて焼くだけです。

巾着の口は閉じずに、おかかとポン酢をかければすぐに食べられますよ。

同アカウントの運営者いわく、チーズと大葉を入れて焼いた餅巾着もおいしかったとか。

餅と油揚げに合う材料なら、いろんなアレンジが楽しめそうですね!

「これは絶対においしい」「子供が喜びそう!」「餅と油揚げを買ってこなければ…!」など、多くの人がJA全農の餅巾着レシピに興味を持った様子。

材料も少なく簡単に作れるため、つまみの1品としてはもちろん、おやつにもなりそうです。

気になる人は、ぜひ作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

撮影:エニママ

「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

撮影:エニママ

簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top