ポーチドエッグの思いがけない作り方に「ソレを使うとは」「マジか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

おろし器掃除の『モヤモヤ』を解消! アルミホイルを使った裏ワザが神だった本記事は、おろし器にまつわるライフハックを紹介しています。
滑らかな食感と濃厚な味わいが特徴の『ポーチドエッグ』。割った卵を直接お湯に入れてゆでるため、「卵白がお湯の中に広がってきれいに作れない…」という人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、筆者が実践してみたポーチドエッグの簡単な作り方を紹介します。
簡単&おいしいポーチドエッグの意外な作り方
裏技で使用するのが『コーヒーフィルター』です。コーヒーフィルターを準備したら早速作ってみましょう。
まず600㎖の水に酢大さじ2、塩小さじ1を加えて沸騰させます。
次にマグカップにコーヒーフィルターをセットし、そこに卵を割り入れてください。
やけどに注意しながら、フィルターごと沸騰したお湯の中にそっと入れます。
この後、強火で1分半ほどゆでましょう。
トングや菜箸でコーヒーフィルターごと卵を取り出し、冷水で冷やします。
最後にフィルターをゆっくりと外すと、おいしいポーチドエッグが完成しました。
この方法なら、卵白が広がることなく理想のポーチドエッグを簡単に作れます。朝食やブランチに出すおしゃれな一品として、ぜひこの裏技を試して作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]