焼き肉のタレの意外な使い道に「もう元の食べ方には戻れない…」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- セブンプレミアム
混ぜるだけで簡単にできて、日本食の定番でもある納豆ご飯。
納豆は栄養価も高く、コストパフォーマンスのよい食材ですよね。
株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、『やみつきの納豆ご飯』のレシピが公開されています。
気になったので実際に作ってみました。
セブンイレブンが紹介!『やみつきの納豆ご飯』の作り方
材料と作り方は、以下の通りです。焼肉のたれを使うとは、ちょっと意外ですよね。
まず、『北海道産小粒』をよく混ぜます。
混ぜた『北海道産小粒』に、中辛の焼肉のたれ、味噌、ごま油、おろしニンニクを加えて混ぜ合わせ、醤油で味を整えます。
醤油を加える前に味見したところ、意外にも薄味でした。醤油の量や種類は確認しながら好みに合わせることをおすすめします。
茶碗にご飯を盛り、上から混ぜ合わせた納豆をかけて、卵黄と青ネギをのせれば完成です。
卵黄を箸で絡ませて食べると、濃厚な味わいに!
焼肉のたれがアクセントとなって、まるで韓国風の納豆を食べているかのような不思議な味がしておいしかったです。もう元の食べ方には戻れないかもしれません!
材料はちょっと多めですが、混ぜるだけの簡単レシピなので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]