焼き肉のタレの意外な使い道に「もう元の食べ方には戻れない…」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- セブンプレミアム
混ぜるだけで簡単にできて、日本食の定番でもある納豆ご飯。
納豆は栄養価も高く、コストパフォーマンスのよい食材ですよね。
株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、『やみつきの納豆ご飯』のレシピが公開されています。
気になったので実際に作ってみました。
セブンイレブンが紹介!『やみつきの納豆ご飯』の作り方
材料と作り方は、以下の通りです。焼肉のたれを使うとは、ちょっと意外ですよね。
まず、『北海道産小粒』をよく混ぜます。
混ぜた『北海道産小粒』に、中辛の焼肉のたれ、味噌、ごま油、おろしニンニクを加えて混ぜ合わせ、醤油で味を整えます。
醤油を加える前に味見したところ、意外にも薄味でした。醤油の量や種類は確認しながら好みに合わせることをおすすめします。
茶碗にご飯を盛り、上から混ぜ合わせた納豆をかけて、卵黄と青ネギをのせれば完成です。
卵黄を箸で絡ませて食べると、濃厚な味わいに!
焼肉のたれがアクセントとなって、まるで韓国風の納豆を食べているかのような不思議な味がしておいしかったです。もう元の食べ方には戻れないかもしれません!
材料はちょっと多めですが、混ぜるだけの簡単レシピなので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]