パック入りご飯で? オムライスのレシピに「目からウロコ」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
子供から大人まで人気のメニュー、オムライス。
フライパンで作るのが一般的ですが、野菜を刻んだり卵でご飯を包んだりと、意外と手間や時間がかかりますよね。
電子レンジで作る『お手軽オムライス』
料理研究家のふらお(@furafurafufu)さんは、電子レンジで作れる『お手軽オムライス』のレシピを、Xに投稿したところ「『ズボラ』な私でも簡単」「洗い物がほとんど出ない!」などの声が上がりました。
早速、作り方を見ていきましょう!まず、用意するのはこちらです。
【材料(1人ぶん)】
・パック入りご飯 1個
・卵 1個
・ケチャップ 大さじ2杯
・塩コショウ 大さじ4ぶんの1杯
・マヨネーズ 大さじ2ぶんの1杯
ふらおさんが用意するのは、なんとパック入りのご飯。電子レンジで加熱するだけで食べられるとあって、帰宅してからご飯を炊く時間がない時などに、重宝しますよね。
また、ミックスベジタブルやウインナーも使うと、より満足度の高いオムライスになるのだとか!
手順はまず、電子レンジで温めたパックご飯に、塩コショウとケチャップを入れて混ぜます。混ぜたご飯は平らにしておきましょう。
続いて、ご飯の表面にマヨネーズを全体にまんべんなく塗ります。
こうすることで、コーティングされて、後に乗せる溶き卵がご飯と混ざりにくくなるのだとか!
溶き卵を回しかけたら、ラップをして600wの電子レンジで2分加熱します。
最後に卵の上に好きな文字を書けば、あっという間に『お手軽オムライス』の完成です!
断面を見ると、マヨネーズを塗ったコーティングのおかげで、卵とご飯がきれいに分かれていますね。
卵をご飯で包まずにできるレシピに、たくさんのコメントが寄せられました。
・早速、子供がいる週末の昼に作ります!子供って手間をかけた料理よりも『ズボラ飯』のほうが意外と喜ぶんですよね~。
・これはまさに目からウロコのレシピです!パック入りご飯を使う発想に驚きました。
・ケチャップで『ズボラ』って書いてあるのも最高!手間も時間もローコストで嬉しいです。
・ご飯の上に塗るマヨネーズがいい役割を果たすのですね~。
またふらおさんは、作ったオムライスをおにぎりにする、アレンジレシピも紹介。
電子レンジから取り出したオムライスをラップの上に出し、二つ折りにするようにして握れば、おにぎりになるようです!
お出かけする時に持って行けば、いつものおにぎりとは一味違って、見た目も味も楽しめることでしょう。
あなたもふらおさんのレシピを参考に、オムライスを気軽に作ってみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]