温めた『ポン・デ・リング』が? 驚きのレシピで「ほぼ○○に」 By - 柏木ツチノコ 公開:2024-08-04 更新:2024-08-04 スイーツドーナツミスタードーナツ料理 Share Post LINE はてな コメント ドーナツチェーンの『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。 店に一歩入れば、甘いドーナツの香りが立ち込め、数ある中からどれを選ぼうか迷ってしまうかもしれません。 そんな『ミスド』のドーナツに、ひと手間加えて、最高のスイーツを食べてみてはいかがでしょう! 『ポン・デ・リング』のアレンジレシピを公開! 『ミスド』はウェブサイトを通じて、いつものおいしいドーナツが大変身するアレンジレシピを公開しています! ミスドに足しげく通う、筆者。 中でも、もちもち食感がクセになる『ポン・デ・リング』には目がありません。 『ミスド』が紹介するアレンジレシピのうち、目に留まったのが『ポン・デ・磯辺巻き』。 磯辺巻きといえば、焼いた餅を砂糖醤油に浸けて、焼きのりで巻いて食べる料理を思い浮かべるでしょう。 ※写真はイメージ 確かに、餅の食感に似ている『ポン・デ・リング』であれば、磯辺巻きの味に近付けることは可能かもしれません。 そこで『ミスド』が紹介する『ポン・デ・磯辺巻き』のレシピを試してみることにしました! 用意したのは、こちらです。 材料(1人分) ポン・デ・リング:1個 だし醤油:約30cc 焼きのり:1枚(約19×約6.5cm) ミスタードーナツ ーより引用 まずは、500Wの電子レンジで『ポン・デ・リング』を15秒温めます。 あたかもでき立てかと思う香りが部屋中にただよい、食欲をそそられますが、ここはグッとこらえて次の工程へ。 次に温めた『ポン・デ・リング』の両面を、だし醤油にくぐらせてください。 だし醤油にくぐらせたら、焼きのりの上にのせます。 『ミスド』では、焼きのりを軽く炙ることをおすすめしていました。しかし、炙るバーナーなどがなかったため、トースターで30秒ほど温めています。 最後に焼きのりで『ポン・デ・リング』を巻けば『ポン・デ・磯辺巻き』の完成です! 焼いたのりが香ばしく、甘辛な味は食べていなくても、見た目から伝わってきます。 早速、ひと口頬張ると…。 「これは…ほぼ磯辺巻き!」 驚きました。いつもおいしく食べていた『ポン・デ・リング』が、磯辺巻きを再現してしまうなんて! モチモチ食感とタレの旨味、磯の香りがただよう焼きのりが相まって、目をつむって食べれば『ポン・デ・リング』なのか、磯辺巻きなのか分からないでしょう。 いわずもがなですが、そのまま食べてもおいしい『ポン・デ・リング』。 モチモチ食感を生かした『ポン・デ・磯辺巻き』の味に出会いたい人は『ミスド』おすすめのレシピを試してみてはいかがですか! [文・構成/grape編集部] キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。 片栗粉でも小麦粉でもない! から揚げの衣に使った意外な食材に「ザクザク感がたまらない」本記事ではポテトチップスを衣に使う、から揚げのレシピを紹介しています。 出典 ミスタードーナツ Share Post LINE はてな コメント
ドーナツチェーンの『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。
店に一歩入れば、甘いドーナツの香りが立ち込め、数ある中からどれを選ぼうか迷ってしまうかもしれません。
そんな『ミスド』のドーナツに、ひと手間加えて、最高のスイーツを食べてみてはいかがでしょう!
『ポン・デ・リング』のアレンジレシピを公開!
『ミスド』はウェブサイトを通じて、いつものおいしいドーナツが大変身するアレンジレシピを公開しています!
ミスドに足しげく通う、筆者。
中でも、もちもち食感がクセになる『ポン・デ・リング』には目がありません。
『ミスド』が紹介するアレンジレシピのうち、目に留まったのが『ポン・デ・磯辺巻き』。
磯辺巻きといえば、焼いた餅を砂糖醤油に浸けて、焼きのりで巻いて食べる料理を思い浮かべるでしょう。
※写真はイメージ
確かに、餅の食感に似ている『ポン・デ・リング』であれば、磯辺巻きの味に近付けることは可能かもしれません。
そこで『ミスド』が紹介する『ポン・デ・磯辺巻き』のレシピを試してみることにしました!
用意したのは、こちらです。
まずは、500Wの電子レンジで『ポン・デ・リング』を15秒温めます。
あたかもでき立てかと思う香りが部屋中にただよい、食欲をそそられますが、ここはグッとこらえて次の工程へ。
次に温めた『ポン・デ・リング』の両面を、だし醤油にくぐらせてください。
だし醤油にくぐらせたら、焼きのりの上にのせます。
『ミスド』では、焼きのりを軽く炙ることをおすすめしていました。しかし、炙るバーナーなどがなかったため、トースターで30秒ほど温めています。
最後に焼きのりで『ポン・デ・リング』を巻けば『ポン・デ・磯辺巻き』の完成です!
焼いたのりが香ばしく、甘辛な味は食べていなくても、見た目から伝わってきます。
早速、ひと口頬張ると…。
「これは…ほぼ磯辺巻き!」
驚きました。いつもおいしく食べていた『ポン・デ・リング』が、磯辺巻きを再現してしまうなんて!
モチモチ食感とタレの旨味、磯の香りがただよう焼きのりが相まって、目をつむって食べれば『ポン・デ・リング』なのか、磯辺巻きなのか分からないでしょう。
いわずもがなですが、そのまま食べてもおいしい『ポン・デ・リング』。
モチモチ食感を生かした『ポン・デ・磯辺巻き』の味に出会いたい人は『ミスド』おすすめのレシピを試してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]