セブン『金の豚角煮』と一緒に温めたのは… 作り方に「リピート確定」「サクッと作れる」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
忙しい朝や予定が控えている休日に、パパっと1食作れるラインナップがあると嬉しいですよね。
筆者の自宅では、チャーハンやうどんなど手間なくお腹いっぱいになるメニューが食卓に多く並びますが、少々マンネリ化しているのが悩みでした。
何か新しいレシピがないか探していたところ、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでそそられるレシピを発見。
そのレシピとは『レンジで極上角煮パスタ』。パンチがありそうな名前にびびっと惹かれた筆者は、早速作ってみることにしました!
セブンが紹介!『レンジで極上角煮パスタ』
『セブンプレミアム』のウェブサイトによれば、材料は以下の通りです。
同ブランドが販売する『セブンプレミアムゴールド 金の豚角煮(以下、金の豚角煮)』を使用します!
まずは『金の豚角煮』をパッケージ裏面に記載されている時間通りに、レンジで温めましょう。
今回は、600Wの電子レンジで1分20秒温めました。
次に、半分に折った『早ゆでスパゲッティ(1.6mm)』と温めた『金の豚角煮』を耐熱ボウルに入れ、水を加えて600Wの電子レンジで7分加熱します。
醤油で味付けをして皿に盛り付けたら、仕上げに粉チーズと黒コショウを振りかけて完成です!
早ゆでパスタを使用することで、加熱時間が短く済み、パパっと一品が完成しました。
角煮の食感は、ほどよいとろとろ具合。麺のゆで具合もちょうどよく、レンチンのみで作ったとは思えない味わいで「これはリピート確定かも」と感じました。
調理開始から完成まで約10分ほどだったので、バタバタしている朝の時間帯でも作れそうです。
なお、角煮にしっかりと味が付いているため、仕上げに投入した醤油はお好みで量を調節するとよいでしょう。
肉がゴロゴロ入っていて食べ応えも満点なので、ぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]