lifestyle

ワカメと一緒に混ぜたのは…? おにぎりレシピに「絶対おいしい」「夜勤明けに食べます」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ワカメご飯おにぎり

給食の定番メニューとして、懐かしく感じる人も多い『ワカメご飯』。

ワカメの香りとほどよい塩気は、思い出すだけでお腹が空いてきますよね。

そんな、ワカメご飯をおにぎりにすれば、 手軽に食べられて、心が落ち着く一品になるでしょう。

『ワカメご飯おにぎり』に入れたのは?

自作のおにぎりレシピを発信している、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。

『ワカメご飯おにぎり』の作り方を紹介したところ、ネット上で反響が上がりました。

ゆこさんがご飯に混ぜたのは、ワカメだけではなく…。

ワカメご飯おにぎり

一緒に混ぜたのは、ツナ!

乾燥ワカメとツナ、白ゴマをご飯に混ぜて、ゴマ油を少量たらし、握って形を整えれば完成です。

ワカメご飯おにぎり

ゆこさんは「ツナを入れることで、ぜいたく度がアップする!」とコメント。

タンパク質も一緒に摂れる、食べ応え抜群なおにぎりになりました。

レシピには、さまざまなコメントが寄せられています。

・これは絶対においしい。やります!

・夜勤明けの朝ご飯にしようかな。

・このおにぎりを持って、どこかに出かけたい!

比較的、安価に手に入る材料ばかりなので、節約にもつながりそうな一品ですよね。

ゆこさんは、過去にシイタケと塩昆布を混ぜたおにぎりのレシピが話題になるなど、身近な食材を使った、おにぎりの作り方を紹介しています。

混ぜ込むものを工夫すれば、おかずいらずの『ぜいたくおにぎり』ができ上がるでしょう。

お腹も心も満たしてくれる『ワカメご飯おにぎり』。気になる人は作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
@hibi_onigiri

Share Post LINE はてな コメント

page
top