ワカメと一緒に混ぜたのは…? おにぎりレシピに「絶対おいしい」「夜勤明けに食べます」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
給食の定番メニューとして、懐かしく感じる人も多い『ワカメご飯』。
ワカメの香りとほどよい塩気は、思い出すだけでお腹が空いてきますよね。
そんな、ワカメご飯をおにぎりにすれば、 手軽に食べられて、心が落ち着く一品になるでしょう。
『ワカメご飯おにぎり』に入れたのは?
自作のおにぎりレシピを発信している、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。
『ワカメご飯おにぎり』の作り方を紹介したところ、ネット上で反響が上がりました。
ゆこさんがご飯に混ぜたのは、ワカメだけではなく…。
一緒に混ぜたのは、ツナ!
乾燥ワカメとツナ、白ゴマをご飯に混ぜて、ゴマ油を少量たらし、握って形を整えれば完成です。
ゆこさんは「ツナを入れることで、ぜいたく度がアップする!」とコメント。
タンパク質も一緒に摂れる、食べ応え抜群なおにぎりになりました。
レシピには、さまざまなコメントが寄せられています。
・これは絶対においしい。やります!
・夜勤明けの朝ご飯にしようかな。
・このおにぎりを持って、どこかに出かけたい!
比較的、安価に手に入る材料ばかりなので、節約にもつながりそうな一品ですよね。
ゆこさんは、過去にシイタケと塩昆布を混ぜたおにぎりのレシピが話題になるなど、身近な食材を使った、おにぎりの作り方を紹介しています。
混ぜ込むものを工夫すれば、おかずいらずの『ぜいたくおにぎり』ができ上がるでしょう。
お腹も心も満たしてくれる『ワカメご飯おにぎり』。気になる人は作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]