カマンベールチーズの超贅沢な食べ方に「これなら気軽に楽しめる!」
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- 雪印メグミルク株式会社
とろけた温かいチーズに、野菜やパンなどの好きな具材を絡ませて食べるチーズフォンデュ。
見た目の華やかさから、特別な日の料理として楽しむという家庭も多いでしょう。
一見シンプルな料理ですがワインを使うレシピも多く、子供に食べさせる時は気を使う人もいるかもしれません。
また、食べ終わった後はチーズがこびりついた調理器具の後片付けが大変ですよね。
「子供でも食べられる手軽なチーズフォンデュを作れないか」と調べたところ、雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)のウェブサイトで、『カマンフォンデュ』という画期的なレシピを発見!
『雪印北海道100 カマンベールチーズ』とお好みの具材だけでいいそうなので、実際に試してみました。
雪印メグミルクが公開中!『カマンフォンデュ』
雪印メグミルクのウェブサイトによると、必要な材料は以下の通りです。
まず、包装を取って、カマンベールチーズの上部を写真のように切り取ります。
上部を切り取ったチーズを耐熱皿に乗せ、500Wの電子レンジで1~2分ほど加熱しましょう。
中のチーズがとろりと溶けたら完成です!
食べてみると、カマンベールチーズのクリーミーでまろやかな味が、具材の味を引き立ててくれます。
チーズが固まったら電子レンジで再度加熱をすればいいだけなので、カセットコンロなどの特別な道具を準備する必要もありません。
カマンベールチーズそのものが器になるため、鍋などの洗い物を出すことなくチーズフォンデュを楽しむことができました!
カマンベールチーズさえあれば、家にある好きな具材で簡単に楽しめる『カマンフォンデュ』。試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]