『洗い』と『土付き』のサツマイモ どちらが売れるか比べると? 「なるほど」「考えさせられる」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
8月~11月にかけて収獲シーズンを迎える、サツマイモ。
秋が近付くにつれて、サツマイモを使った料理を楽しむ機会が増えるでしょう。
徳島県で農業をしている、今はトマちゃん(@TOKUSIMAYASAI)さんは、地元の店でサツマイモを販売しました。
土が付いたままの状態のものと、きれいに洗ったものを並べて、どちらが売れるのかを試してみたそうです。
Twitter上では、よく「野菜は味がよければ見た目は関係ない」という声が見られますが、結果は…。
「洗ったものから売れて、土付きが残った」
サツマイモは、土が付いているもののほうが日持ちします。
購入者の中には、土付きのメリットを知っている人もいたでしょう。
しかし、やはり洗った状態のサツマイモの見た目や使い勝手のよさのほうが、勝ったのかもしれませんね。
投稿には、さまざまな声が寄せられていました。
・土付きは洗うのが手間なのと、ほかの食材に土が付いて汚れるのがちょっと面倒です。
・「土付きのほうが長持ち」って初めて知りました!知っていたら、そちらを選ぶ人もいると思いますよ。
・すぐに調理する場合は、洗ってあるほうを買うかな。
・なるほど。生産者の立場から『土付き』がいいと思っていました!結果に考えさせられます。
投稿者さんいわく、サツマイモは洗ったものだと1~2週間ほどで痛みやすくなりますが、土付きであれば、1~2カ月ほども持つとのこと。
ちなみに、低温だと腐るため、冷蔵庫での保管は厳禁です。
家庭の保管環境によって賞味期限は左右されるため、あくまで目安にはなりますが、今後サツマイモを購入する際、参考になる情報ですね!
[文・構成/grape編集部]