lifestyle

和えるだけで簡単! ズッキーニの「目からウロコ」な食べ方とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ズッキーニ料理

焼いたり煮たりと、加熱して食べるイメージがある、ズッキーニ。

実は、生でもおいしく食べられると知っていますか!

料理家の、ふらお(@furafurafufu)さんは、加熱しないズッキーニのおすすめレシピをXで紹介。

『爆速』で作ることができる、簡単なレシピが話題になっています。

ズッキーニは『非加熱』がおいしい!

ふらおさんが紹介したのは『ズッキーニのツナマヨ和え』。

ズッキーニを薄切りにして、調味料と和えるだけで、手軽に作ることができますよ。

ズッキーニ料理

【材料(2~3人ぶん)】

・ズッキーニ 1本

・ツナ缶(油漬け) 1つ

・マヨネーズ 大さじ2杯

・コンソメ 小さじ2ぶんの1杯

まずは、ズッキーニを薄切りにしましょう。スライサーを使うと時短になります。

ズッキーニ料理

ボウルにズッキーニとツナ缶、マヨネーズ、コンソメを入れて全体を混ぜ合わせてください。

ツナ缶は、油ごと入れてOKです。

ズッキーニ料理
ズッキーニ料理

皿に盛り付けて、お好みで塩コショウを加えたら完成!

ズッキーニ料理

ズッキーニの食感と、ツナマヨのマイルドな味わいは相性抜群でしょう。

箸休めのつもりで作っても、食べる手が止まらなくなりそうです!

ふらおさんのレシピには、このようなコメントが集まっています。

・ズッキーニを加熱しないとは、目からウロコ!やってみよう。

・生で食べられるなんて知らなかった…。

・簡単にできるのが嬉しい!早速作ります!

中には、ズッキーニを生で食べられることを知らなかった人もいる模様。

試したことがない人は『新しい食べ方』にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@furafurafufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top