lifestyle

シンプルだからこそおいしい うまみたっぷりな『サツマイモご飯』の作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋や冬などの寒い時期に恋しくなる、ほんのりと甘いサツマイモ。

焼き芋や大学芋も魅力的ですが、お腹をしっかりと満たしたい場合は、サツマイモご飯がうってつけでしょう。

簡単に作れる、サツマイモご飯のレシピをInstagramで公開したのは、まいのごはん。(maino_gohan24)さん。

『うまみを極めた簡単サツマイモご飯』と題された、レシピをご紹介します。

料理に必要な材料は、以下の通りです。

【材料(4人ぶん)】

・サツマイモ 2本(150g)

・米 2合

・和風顆粒だし 大さじ1杯

・みりん 大さじ2杯

・塩 少々

・黒いりごま 適量

米を研ぎ、30分から1時間ほど浸したらザルにあげましょう。

サツマイモは、5mm幅のいちょう切りにしたら5~10分ほど水にさらし、水気を切ります。

炊飯器に米を入れたら、和風顆粒だしとみりんを投入し、目盛りまでの水を加えてよく混ぜましょう。

サツマイモをのせ、通常通り炊飯ボタンを押します。炊きあがったら、塩を振って全体に混ぜ、蒸らしましょう。

器に盛り、黒いりごまを振れば、完成です!

サツマイモと、普段常備されているであろう調味料だけで作れる、サツマイモご飯。

単品で食べられるのはもちろん、ほんのりと甘いサツマイモご飯が、肉や魚料理といった、おかずのおいしさをより引き立ててくれそうです!

サツマイモのうまみを存分に味わいたい人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

「ずっと不便だと思ってた…」が一瞬で解決! 輪ゴムで叶う3つの快適テク日常の不満を輪ゴム1つで解決する方法を3つご紹介します。荷物が多い時のドア開け、台所での卵の転がり防止、一休みする時のスマホスタンドなど、輪ゴムで暮らしを快適にしていきましょう。

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top