lifestyle

材料たった2つだけ! 業務スーパーのアイディアに「子供がハマった」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ヘーゼルナッツスティック』の写真

休日は子供のためにおやつを準備するという人も多いでしょう。

市販の菓子もいいですが、手作りのおやつも加えたらレパートリーが増えそうです。

特に、料理で余った食材をおやつの材料として使い切れたら一石二鳥ですね。

「身近な材料で手軽に作れるおやつがないか」と探していたところ、全国展開するスーパーマーケット『業務スーパー』が公開する『ヘーゼルナッツスティック』のレシピを見つけました。

春巻きの皮を使って、材料2つで簡単に作れるとのこと。

気になった筆者が実際に作ってみたので、作り方や味の感想をレポートします。

業務スーパーおすすめ!『ヘーゼルナッツスティック』

使用するのは『業務スーパー』で販売されている『ヘーゼルナッツスプレッド』です。

『ヘーゼルナッツスプレッド』の写真

必要な材料は下記の通りです。たった2つの材料で作れるのは嬉しいポイント!

材料

【2人分】

ヘーゼルナッツスプレッド・・・90g

春巻きの皮・・・3枚

プロの品質とプロの価格の業務スーパー ーより引用
『ヘーゼルナッツスティック』の材料写真

まずは、春巻きの皮を三角形になるように半分に切ります。3枚重ねて切っても大丈夫です。

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

切ったら、『ヘーゼルナッツスプレッド』6ぶんの1の量を、手前に細長くのせます。

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

手前から1回巻いたら、両端を折り込んでください。

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真
『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

両端を折り込んだら、手前から巻いていきます。最後は、皮の端に水で溶いた分量外の小麦粉を付けて、とじましょう。

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

最後まで巻き上げます。残りの5本も同様に巻いてください。

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

分量外の油を170℃で熱し、『ヘーゼルナッツスティック』を揚げていきます。

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

揚げているとナッツの香ばしく甘い香りが、ふわっと漂ってきました。

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

全体的にきつね色になったら箸で持ち上げ、油をきって完成です!

『ヘーゼルナッツスティック』を作る写真

食べてみると、カリっと香ばしい皮の食感が楽しく、甘い『ヘーゼルナッツスプレッド』がとろりと出てきます!

子供のおやつにぴったりのスティックに仕上がっていました。

家族にも食べてもらうと「これはおいしい!」「ナッツが濃厚!」と好評。子供は「また作ってね!」とリクエストしてくれました。

子供のおやつに困った時はもちろん、春巻きの皮が余った時にも重宝するレシピです。気になった人はぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

排水溝の写真

「絶対に排水口に流さないで」 水道工事店が注意を呼びかけ一般家庭での水のトラブルは多々ありますが、代表格の1つは排水口が詰まって流れないというものでしょう。 排水口が詰まると、それがシンクであれ、トイレであれ、どこであっても大変に困ったことになります。 多くの場合、排水口が詰...

「製氷器いらなかった」 袋に水を入れて凍らせた結果に「これは便利」「助かる」氷、アイスを簡単に作れる方法が、Instagramに投稿されています。本記事では、この方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
株式会社神戸物産

Share Post LINE はてな コメント

page
top