lifestyle

卵かけごはん、白身を先に入れると? 思わぬメリットに「次からそうする」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

茶碗に盛られた卵かけごはん

※写真はイメージ

サッと手軽に食べられる、みんなが大好き卵なかけごはん。いつもの卵かけごはんにあるものをプラスすると、絶品になることを知っていますか。

『kikkoman(キッコーマン)』の公式サイトが、『白身先入れDKG(だしかけ卵ごはん)』というレシピを紹介しています。ひと手間かけて、おいしさをグレードアップしてみましょう。

『白身先入れDKG(だしかけ卵ごはん)』の作り方

絶品だしかけ卵ごはんの材料は、3つだけです

材料(1人ぶん)

卵 1個

ご飯 1杯分

キッコーマンいつでも新鮮旨み広がるだししょうゆ 適量

キッコーマン公式 ーより引用

作り方

1.卵を割り、卵黄と卵白に分ける。

2.器にご飯をよそい真ん中をくぼませ、卵白を入れて空気を含ませるようによく混ぜ、卵黄をのせ、だししょうゆをかける。

キッコーマン公式 ーより引用

ポイント

このレシピのポイントは、白身と黄身を混ぜてしまうのではなく、白身を先にご飯と混ぜることです。

白身をご飯に混ぜるとふんわりとした食感に。また白身がご飯粒一つひとつをコーティングするので、白身特有のドロッとした感じがなくなります。白身のドロドロが苦手な人にもおすすめのレシピです。

ほんのひと手間で、いつもの卵かけごはんがグレードアップします。『白身先入れDKG』のレシピを試して、新しい食感とだしの深い味わいを楽しんでみてください。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
キッコーマン公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top