lifestyle

お手軽レシピに「斬新」「待ってました!」 もやしの袋をモミモミすると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちはる(dake_meshi)さんが紹介した『モヤシ棒餃子』のレシピ

炒め物やスープなど、さまざまな料理に活用できる、モヤシ。

価格が安定していることが多く、食卓の強い味方でしょう。

モヤシを使った棒餃子が簡単!

少ない食材とシンプルな調理工程で作れる、おいしい料理を紹介している、ちはる(dake_meshi)さん。Instagramで『モヤシ棒餃子風』のレシピを紹介しました。

ちはるさんのレシピを参考にすれば、洗い物が少なく、手軽に棒餃子が作れるといいます。

早速、気になる作り方を見ていきましょう!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料(2~3人ぶん)】

・モヤシ 1袋(200g)

・豚ひき肉 180g

・鶏がらスープの素 小さじ2杯

・焼き肉のタレ 小さじ3杯

・ニンニクチューブ 5cm

・ショウガチューブ 5cm

・春巻きの皮 10枚

・ゴマ油 大さじ1杯

・水、もしくはお湯 100㎖

モヤシの袋の中に、水以外の材料と調味料を入れ、袋の上から手で揉んでいきます。

この時、モヤシをポキポキと折るように揉むのがおすすめです。

ちはる(dake_meshi)さんが紹介した『モヤシ棒餃子』のレシピ

袋の中でひき肉を平らにしたら、袋を開いて、10等分にしましょう。

ちはる(dake_meshi)さんが紹介した『モヤシ棒餃子』のレシピ
ちはる(dake_meshi)さんが紹介した『モヤシ棒餃子』のレシピ

10等分にしたひき肉を、それぞれ春巻きの皮で包んでください。

ちはる(dake_meshi)さんが紹介した『モヤシ棒餃子』のレシピ

油を引いたフライパンに、春巻きの皮の包み終わりを下にして、棒餃子を並べます。

強めの中火で3分ほど加熱。焼き色が付いたら、水を加えて蓋をし、3~4分間蒸し焼きにしましょう。

ちはる(dake_meshi)さんが紹介した『モヤシ棒餃子』のレシピ

蓋を開けて、水分を飛ばしたら完成です!

ちはる(dake_meshi)さんが紹介した『モヤシ棒餃子』のレシピ

ちはるさんいわく、『モヤシ棒餃子風』はそのままでもしっかりと味が付いているといいます。

さらにお酒が進む味付けにするには、ポン酢と『食べるラー油』を合わせたタレで食べるのがおすすめだとか。想像しただけで、ヨダレが出てしまいますよね!

投稿には、多くの人からコメントが寄せられました。

・袋に材料全部、ぶっ込めばいいのか。斬新でありがたい!

・これなら洗い物も少ないですね!天才です。

・こういう、お手軽なレシピを待っていました。明日作るぞ!

材料を混ぜる際にモヤシの袋を使うという、まさかのアイディア。

気になった人は、試してみてはいかがでしょうか!

ちはるさんのレシピ本も発売中!

『〇〇だけ』で作るレシピが得意な、元飲食店女将のちはるさん。

情報番組『news every.』(日本テレビ系)、『あさイチ』(NHK)などにも出演するほか、発売中の2冊のレシピ本も話題を集めています。

気になる人はチェックしてみてください!

食材2品だけ! 魅惑の「だけメシ」食堂 (TJMOOK)

食材2品だけ! 魅惑の「だけメシ」食堂 (TJMOOK)

ちはる(料理家)
1,518円(03/31 12:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
超絶ラクしてほめられる! だけメシ 元・居酒屋女将の家ごはんレシピ

超絶ラクしてほめられる! だけメシ 元・居酒屋女将の家ごはんレシピ

だけメシ料理研究家 ちはる
1,287円(03/31 08:09時点)
発売日: 2022/12/02
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
dake_meshi

Share Post LINE はてな コメント

page
top