べちゃっとしないから揚げの温め方って? 裏技に「たったそれだけで…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
- 出典
- shi_bamama
ごはんのおかずやおつまみとしても人気の『から揚げ』。
忙しくて揚げ物をする余裕がない時でも、スーパーマーケットの惣菜なら気軽にから揚げを楽しめます。
購入したから揚げをよりおいしく食べたいなら、温め方を工夫するのがおすすめです。
生活に役立つ主婦の知恵を多数発信中のしーばママ(shi_bamama)さんのInstagram投稿から、ポイントを紹介します。
買ってきた『から揚げ』は温めテクニックでふっくらジューシーに
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
スーパーで買ってきたから揚げを食べた時、「味付けはおいしいのに食感が残念」と感じた経験はありませんか。
揚げてから食べるまでの時間が空くため、水分が飛んでパサパサになったり、油が染み出てベチャッとしたりしてしまいます。
電子レンジで温め直すと、より残念な仕上がりになりがちです。
スーパーで購入してきた惣菜のから揚げをおいしく食べるために、しーばママさんが用意したのは、水が入った霧吹きです。から揚げ全体にシュッシュッと吹き付けていきましょう。
続いて、適当な大きさにカットしたアルミホイルを、クシャクシャに丸めて開いてください。
オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、その上にから揚げを並べて温めましょう。
すると、衣がサクサクで中はしっとりとした、おいしいから揚げに仕上がるでしょう。
水の力でサクサク食感が元通り!
から揚げに水を吹き付けると、「表面が濡れてさらに食感が悪くなってしまうのでは…」と思うかもしれません。
しかし実はこの水が、サクサク感を取り戻すための重要な役割を果たしているのです。
から揚げを始めとする揚げ物類の表面に水を吹き付けると、表面の衣に水が染み込みます。
その後オーブントースターで温めて水分を蒸発させると、衣の中に細かな空洞ができ、これがサクサク食感を産むカギとなるのです。
ポイントは、吹き付けた水分が蒸発し切るまでオーブントースターでしっかりと温めること。焦がさないように注意しながら、加熱時間を調整してみてください。
なお、アルミホイルをいったんクシャクシャにするのは、表面に凹凸を作るためです。
揚げ物から出た油がアルミホイルのくぼみにたまり、揚げ物に再度付着しないため、ベチャッとするのを防げます。
しーばママさんが紹介している裏技なら、水を吹き付けて温めるだけで揚げ物のおいしさが復活。手間をかけずに、家族の満足度をアップさせられるでしょう。
から揚げ以外に、コロッケや天ぷら、トンカツなど幅広い惣菜メニューに取り入れられるので、試してみてください。
[文・構成/grape編集部]