lifestyle

味付けはドレッシングで! 10分でできる『マリネ』の作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キュウリを輪切りにしている画像

※写真はイメージ

調味料を合わせた液に、肉や魚、野菜などを浸して作る『マリネ』。

さまざまな調味料が必要になるので、自宅で作るのは面倒だと思っている人は多いのではないでしょうか。

マヨネーズなどの調味料を販売しているキユーピー株式会社(以下、キユーピー)は、Instagramのアカウントで、マリネを簡単にできるレシピを紹介しました。

ドレッシングで簡単!『マリネ』の作り方

キユーピーが紹介するレシピでは、準備がたいへんなマリネ液は作りません。

『キユーピー深煎りごまドレッシング』だけで、さっぱりとした味付けに仕上がります!

 ※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。

【材料(2人ぶん)】

・ミニトマト 20個

・キュウリ 2ぶんの1本

・塩昆布 5g

・キユーピー深煎りごまドレッシング 小さじ4杯

・サラダクラブライトツナ(フレーク) 1袋(80g)

まず、ミニトマトの皮を、ようじで刺します。さっと熱湯にくぐらせたら、湯むきをしましょう。

キュウリは薄い輪切りにして、塩でもみます。水で洗った後は、水気をしっかりとしぼることが、おいしく作るコツです。

ボウルに、ミニトマトとキュウリを入れたら、ツナと塩昆布を加えます。最後に、ドレッシングで和えたらできあがり!

レシピを見た人からは「おいしそう」「おかわりしちゃう」との声が寄せられています。

ツナと塩昆布のうま味に、ドレッシングの深いごまの風味が相性抜群!食べ始めたら、箸が進んでしまいそうですね。

暑さが増してきて、さっぱりしたものが食べたい時に、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

『海苔の炊き込みごはん』の作り方の写真

炊飯器に米と海苔を入れたら… できた一品に「毎日これでいい」「疲れた夜にもぴったり」「包丁は使いたくない…。でも、ちゃんとおいしいご飯が食べたい」 忙しい日や疲れている時には、こんなことを考える人もいるでしょう。 手をかけずにおいしいものを食べたい日にぴったりなのが、『海苔の炊き込みごはん』です。 包丁...

エノキ(撮影:grape編集部)

エノキ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピお茶づけ海苔とエノキを合わせ、「お湯を使わずに」仕上げるシンプルだけど驚きのアレンジレシピを紹介。3分レンジ加熱でとろとろ仕上がるあんかけ風丼として手軽に作れるアイデアです。

出典
kewpie_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top