trend

10年間使った『ニトリのテーブル』 塗装が剥げたので、思い切った行動に!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

家具を買い替える頻度は、家庭によって異なります。

子育て中の家庭では、家具の消耗が早い傾向にあり、買い替えを検討する機会が何度かあるでしょう。

家族の動画を投稿しているTikTokアカウント『となりん家』(kidoairaku.com)では、10年間使ったニトリのテーブルの動画を投稿。

3兄弟と両親の5人家族に使い込まれたテーブルは、塗装が剥げるほど消耗していました。

しかし、投稿者さん一家はテーブルを買い替えません。

かわりに、一家は思い切った行動に出ます!

家にある道具を使い、子供や夫と一緒に、テーブルの塗装を剥がし始めた投稿者さん。

地道な作業のため、最初は楽しくとも、飽きる瞬間があったといいます。

それでも家族総出でテーブルをリメイクすると、新品より愛着が湧く一品に生まれ変わりました!

動画を投稿した経緯について、投稿者さんは次のようにつづっています。

男子3人の子育てに奮闘する、フルタイムの『ワーキングママ』の休日。

多忙すぎるママやパパに、自分のキャリアも、家族とのかけがえのない時間も諦めてほしくない想いが込められています。

力を合わせて作業をする家族の様子に、多くの人が心をつかまれました。

・アフター、すごいきれいじゃん…!

・作業中、とっても楽しそう。物を大事に使うのって素敵。

・子供にとって、いい経験になっていそうですね!

・昔、私の母親も同じことを1人でやり遂げていたなぁ。

・我が家のテーブルも塗装が剥げています。捨てる前に試してみたくなりました。

ナチュラルな雰囲気が増したニトリのテーブルは、これからも日々、一家の笑顔に囲まれることでしょう。

家具は買い替えだけでなく、「リメイクもありだ」と思わされる動画でした。

あなたも、家族で共同作業をする時間をとってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

「わぁああ!ロウソクが倒れた!」 慌てて火を消すと?「買っておいてよかった」お盆や年末年始などに、祖父母の家に顔を出す人は多いでしょう。祖父母の家には、先祖を祀った、仏壇が置かれていることがあるかもしれません。漫画家の岡野く仔さんは、1人の女性が、母親を連れて祖母の家を訪れた際のエピソードを漫画に描きました。

こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんが投稿した、アサガオの写真

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

出典
kidoairaku.com

Share Post LINE はてな コメント

page
top