ブックエンドを収納に活用! 意外なアイディアに「こんな使い方もあるとは」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
本が倒れないように支えてくれるブックエンドは、コの字型やL字型などがあり、本の量や置き場所、使い勝手に合わせて選べますよね。
実は、このブックエンドのシンプルな形状を本以外の収納にも活用できるのだとか。
Instagramの投稿から、家中のさまざまな場所で役立つブックエンドの使い方を紹介します。
ブックエンドの活用方法
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ブックエンドの活用方法を教えてくれるのは、Instagramでさまざまなライフハックを発信しているまろん(maronmaron1982)さんです。
まろんさんが使うのは、マグネットがくっ付く金属製のブックエンドです。
薄手の形状のため、さまざまな場所に邪魔することなく入り込み、多彩な活躍をしてくれます。
1.洗面棚の収納
化粧棚は、どうしてもデッドスペースができてしまうでしょう。化粧品などでごちゃごちゃしがちな化粧棚にブックエンドを使うと、便利な収納が誕生します。
使えそうなスペースがあるところに、コの字型のブックエンドを棚のすき間に挟み込んでみましょう。コの字部分が宙に浮き、デッドスペースに棚を作ってくれました。
コの字型は置く向きを変えることで、自分好みの使い方ができるでしょう。
また、化粧棚はL字のブックエンドもおすすめです。化粧棚のL字のブックエンドを挟み込むと、奥側にマグネットの壁ができました。
マグネット付きのフックなどを付ければ、散らかりがちな小物も下げて収納ができ、見やすくなります。L字ブックエンドはそのまま立てての使用もできるため、化粧棚のスペースに合わせてアレンジしてみるとよいでしょう。
2.キッチン収納
L字のブックエンドを電子レンジの横にセットすれば、収納に困る天板やトレイを立てて収納できます。
100均などで購入できる薬味のチューブホルダーを付ければ、しゃもじを入れておくこともできて便利です。
ただし、電子レンジは横に少し空間を開けておくことが推奨されています。横にぴったり取り付けず、取扱説明書を確認し、規定の空間を保てるようにしておきましょう。
3.下駄箱の収納
下駄箱の棚にL字のブックエンドを手前に引っ掛け、マグネットフックを付けてみましょう。玄関で困りがちな鍵の定位置が誕生しました。
4.クローゼットの収納
同様にクローゼットにも引っ掛ければ、クローゼットのこまごまとした物をかけておけます。ベルトや軽いカバンをかけておくと便利でしょう。
5.小物整理
ブックエンドは薄いため、ちょっとしたすき間に入れて側面にマグネットを付ければ散らかりがちな小物もスッキリと収納できます。
さらにまろんさんは、冷蔵庫内の転がるペットボトルのストッパーとしての使い方もおすすめしています。アイディア次第で家中の気になる場所をスッキリさせられるでしょう。
シンプルな形状とスペースを圧迫しない薄さのブックエンドは、気になる収納の悩みを解決してくれます。自分ではなかなか思い付かないブックエンドの使い方を、ぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]