trend

『幸せな家族写真』の右側を見ると?「永久保存したい」「笑いすぎてむせた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

親子写真

写真を撮影する時、全員大人なら、大概の場合は、視線や身体の向きなどがそろった1枚になるもの。

ところが、自由奔放な子供が混ざっていると、そうはいきません。

予想外な動きで、撮影者も笑ってしまう写真になることがあります。

七五三の主役がそんなことを!?

フォトグラファーのマスダヒロシ(@Masuda_H)さんが、姉妹と両親の4人家族である、一家の記念撮影を担当した時のこと。

シャッターを切る瞬間、ワンピース姿のお姉さんは、両親の手に掴まって、満面の笑顔でジャンプをしていました。

躍動感で、誰よりも目立ちそうですが、実は手前にいる妹さんが負けない行動に出ていて…。

親子写真

ふんぬー!

晴れ着のまま、一升瓶用のプラスチックケースを持ち上げて、己のパワーをアピールしていました!

きっと誰もが、写真右下の妹さんを二度見してしまうでしょう。

見どころ満載のベストショットについて、マスダさんは次のようにコメントをしています。

「子供が己の力を誇示する際に生じる『おかしみ』を撮るのは楽しい」

SNS上で公開された写真は好評で、7万件以上の『いいね』を集めるとともに、笑ってしまった人々から称賛の声が届きました。

・奇跡的な面白さ。永久保存したい1枚です。

・強い女の子は大好きさ。でもお着物だからやめて~!

・笑いすぎてむせた。将来有望だ。

・漫画『鬼滅の刃』の甘露寺蜜璃みたいなパワータイプですね。

・情報量が多い、幸せな写真だな。

神妙な顔付きで撮った家族写真もいいものですが、元気があふれる、自由な1枚も思い出に残りますね。

健やかに育つことを、多くの人たちに願われた姉妹なのでした。

また、マスダヒロシさんは、Instagramでも写真を多数公開しています。気になった人はぜひ、チェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@Masuda_H

Share Post LINE はてな コメント

page
top