「大笑いした!」「天才か」小学生息子の『珍解答』に母が反応
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
小学生の息子さんを育てる、母親のYasuko Yamada(pooh2risuyy624)さん。
息子さんの宿題の解答をInstagramへ投稿すると、「最高。センスしかない!」「大笑いした」などのコメントが相次ぎ、反響を呼びました。
2021年7月当時、小学4年生だったという息子さん。
「『うかがう』という言葉を使って文章を作りなさい」という問題に対する息子さんの解答をまずはご覧ください。
ママが、僕のいたずらにいつ気付き、いつ赤鬼(青鬼)になるか、様子をうかがう。
緑鬼、黄色鬼などございます。ご自由にどうぞ。
いや、鬼の種類ありすぎッ…!
どうやら息子さんにとって母親の喜怒哀楽は、色とりどりの鬼に見えているようですね…。
息子さんの文章のセンスは、小学3年生の時からすでに研ぎ澄まされていた模様。当時の宿題の解答もご覧ください。
ママが美しそうに見えるが、実際、どうなのだろうか。
この解答に対し、母親は「絶対、ママにケンカ売ってるな…」とポツリ。素直に美しいとは認めない姿に、ジワジワと笑いがこみあげます!
さらに、別の問題では小学3年生らしからぬ珍解答が爆誕。
野菜のセールが終わると聞いて、はっとした。
主婦かッ!
まるでベテラン主婦のような解答に、思わずツッコミを入れたくなった人も多いはず。
言葉の使い方は合っているのですが、ユーモアのある解答に、採点をした先生も笑ったに違いありません。
これらの珍解答には「大笑いしました。お腹痛いです!」「セールを気にする息子さんがかわいい」「疲れが吹き飛ぶ面白さ。元気が出た!」などの声が続出しました。
多くの人を元気にした、息子さんの珍解答。
『鬼』といいつつも、心の中では母親のことを大好きな様子が伝わってきますね!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]